学校ブログ

9/12(火)🦗小さい秋、みつけた~♬~3年生・理科~

自然に恵まれた本校の校地内では、毎年この時期はたくさんの昆虫等に出会うことが出来ます。

キリギリス、コオロギ、イナゴ、ショウリョウバッタ、オオカマキリ、トンボ(アキアカネ・ナツアカネ)等、今年も徐々に目にする機会が増え、鳴き声を耳にし始めています。3年生の授業「秋の昆虫探し」のワンシーンです。どれくらいの秋の虫と出会えるか楽しみですね♪(朝も帰りも、昆虫採集の萩小っ子でいっぱいです♬)

    

9/12(火)教育実習生もガンバッテマス♪ ~6年生・体育編~

昨日、教育実習生のアヤカ先生が6年生の体育の授業を行いました。

「ハードル」の時間でした。元気よく準備体操を行い、アヤカ先生がお手本を示し、6~7種類のコースに子ども達は分かれ、体育館いっぱいに広がり練習しました。担任の先生方は、道具の準備等、サポート役に徹し、アヤカ先生を支えていました♬

  

    

 

9/11(月)6年生、平泉について「事前学習」行いました♪

6年生は、明日の9/12(火)に平泉(中尊寺金色堂、毛越寺)での校外学習を予定しています。

その事前学習として、先週、平泉文化遺産センターの参与である千葉信胤(チバ  ノブタネ)様を講師にお招きし、主に藤原氏四代や金色堂の歴史について学習しました。事前資料も用意していただき、子ども達に分かりやすく丁寧にお話しをしていただきました。子ども達もメモを取りながら、聞き入っていました。千葉様、貴重なお話をありがとうございました。(千葉様には、事後学習でもお世話いただく予定です。)

   

9/11(月)教育実習生もガンバッテマス♪~6年1組・国語編~

アヤカ先生の教育実習期間も3週目に入り、ちょうど実習期間の半分が過ぎました。

先週の金曜日に2回目の研究授業を行いました。前回の国語の続きでした。前回は二字の熟語でしたが、本時は三字の熟語(保育士、政治家、編集者など)について、熱く授業を展開しました。熟語にも様々な時数の組み合わせやパターンがあること、長い熟語に出会った時は、成り立ちを考えて区切ってみると意味が分かりやすくなる等、一所懸命に指導していました。先生も子ども達も終始笑顔で、和やかな雰囲気で授業が進みました。教育実習生も子ども達もガンバッテマス♪

  

 

9/8(金)今シーズンの「プール納め」でした♪

例年以上に暑かった夏から初秋を迎えはじめた今日この頃。

うれしい、楽しいプール学習も今日で終了となりました。

プール学習を惜しむかのように、今日は多くの学級・学年がプールに入っていました。

6年生は記録をはかり、1年生はプール納めのセレモニーをしていました。暑かった夏も終わりです。

保護者の皆さまには、救命救急講習を受けていただき、夏休み中の暑い日に監視員のお手伝いをしていただき、誠にありがとうございました。今後も萩小っ子のために、様々お世話いただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

   

  

9/8(金)陸上練習に行ってきま~す♬

9月20日(水)に行われます一関地方小学校陸上競技大会にむけて、選手団が陸上競技場での練習に出かけました。

今年度は、5・6年生の選手が出場できるようになりましたが、猛暑・豪雨・雷等で、ここまで思うように選手選考や練習会が出来ずにいました。今年度最初の競技場練習。怪我なく、有意義な練習時間にしてきてください♪

13:00に出発し、帰校予定時刻は14:40です。(※今日の放課後練習はありません。)

  

9/8(金)児童も教師もガンバッテマス♪【6年1組・道徳編】

前日の6年2組の道徳の授業に引き続き、昨日は6年1組カヨ先生の道徳の研究授業を行いました。

さすが6年生!落ち着いた雰囲気で挨拶と礼をしっかりと行い、授業がスタートしました。 

この日の道徳の授業では、社会や集団には注目される役割とそうではない役割、あまり知られていないが大切な役割もあることに気付き、自分の役割をしっかり果たそうとする心情に気付かせる内容でした。<より良い学校生活・集団生活の充実> 

一関市教委から指導主事の先生をお招きし、カヨ先生の授業を午前中に参観していただき、午後の研究会にご指導をいただきました。全ての先生方も授業参観をし、研究会に臨みました。

昨日のお話しは、1998年長野オリンピックのスキージャンプのお話しでした。授業のはじめに、当時の映像を見せてから、題材の音読に入りましたので、子ども達は場面や状況をつかみやすかっただろうなぁと見ていました。テストジャンパーの思い、選手の思い、そして、金メダルに輝いた時のテストジャンパーの西方さんの心に長野の金メダルがずっしりと重く残っていたのはなぜかをみんなで考え、意見を出し合いました。

前日の6年2組と同様、先生の問いに反応よく、自分の意見を発表し、友だちの意見にもきちんと耳を傾けて、終始落ち着いて授業を受けていました。感心させられました。最後は、それぞれの考えをタブレットに書き込み、全体で共有し、終わりました。

児童の下校後、先生たちは研究会を開催し、道徳についての協議を深めました。子ども達も先生もガンバッテマス!!

 

    

  

  

  

  

  

    

9/7(木)一関ミートさん、ありがとうございました♪

昨日の午前中、3年生2クラスが萩荘地区の「一関ミート」さんに社会科見学でお邪魔してきました。

一関ミートさんは、県産の豚肉を原料として40種類あまりのハムやソーセージを製造・販売しています。工場では「ドイツ食肉加工マイスター」の本格的な技術により、各種ハムやソーセージを製造しています。

子ども達は、ソーセージが出来上がるまでの工程を目の前で見て、聞いて、分かったことを一生懸命にメモをし、勉強していました。最後に、一関ミートさんのご厚意により、子ども達はソーセージをいただいて帰ってきました。

一関ミートさんには、本校の児童が毎年お世話になっており、本当に感謝しております。誠にありがとうございました♪

     

   

 

9/7(木)児童も教師もガンバッテマス♪【6年2組・道徳編】

昨日の2校時、6年2組で道徳の授業が行われました。今回は一関市教育委員会から学習指導専門員の先生をお招きし、指導と助言をいただきました。 

この日の道徳の授業では、相手を許す心をもつためには、相手の気持ちや状況を理解しようとすることが大切であること、相手を許す心をもつことで、良い関係を築けることを確認する内容でした。<相手を理解する心、相互理解、寛容> 

授業のはじめに、今までの経験で友達の失敗を許せなかったことはあるか?という事前アンケートから、子ども達が発表し、その後、「相手の失敗を許すためには、どんな心が必要だろうか。」と本時の学習の内容を確認し、価値の追求へ進んでいきました。少し難しい内容かなと思っていましたが、ミナミ先生の問いに反応よく、自分の意見を発表し、友だちの意見にもきちんと耳を傾け、ペアでの話し合い活動もとても充実していました。また、終始、温かい雰囲気の中、子ども達の表情が良く、テンポよく授業が進められました。子ども達も先生もガンバッテマス!!

  

  

  

  

  

  

  

 

9/6(水)教育実習生もガンバッテマス♪~6年1組 国語編~

昨日の5校時、教育実習生のアヤカ先生の初めての授業が6年1組で行われました。

教科は国語で、この時間は熟語の成り立ち、特に二字熟語の成り立ちを確かめ、分類する内容でした。

はじめこそ緊張の表情でスタートしましたが、笑顔とハキハキした声で、堂々たる姿勢でした。(私の教育実習の時の姿を思い出すと比べものになりません・・・立派です・・・)

子ども達もアヤカ先生の授業を盛り上げようと、積極的な挙手や発言が見られました。カードを使ってグループごとに熟語をつくるゲームも、和気あいあいと行い、とてもいい光景でした。

授業後の子ども達の感想は、「ていねいに教えてくれたので、分かりやすかった!」「進め方がよくて、とても分かりやすかったです!」と嬉しい声が聞こえてきました。本人の感想は「一生懸命に頑張ってくれた6-1の子ども達に救われました。時間配分が難しかったです・・・」とちょっぴり反省していました。

これから様々な教科の授業を進めていくアヤカ先生。子ども達と一緒に成長していってくださいね。ガンバレ、アヤカ先生♪

  

    

  

9/5(火)🌞AM11:00のWBGT値です🌞

気温は33.4℃ですが、湿度が高く、WBGT値は31.7℃となり、「運動は原則中止」。

 陸上練習は中止・・・先ほどは雷で、プール学習も途中で中止・・・

天候に悩ませられる毎日ですが、子ども達の安全第一で指導していきます♪

 

9/5(火)ストーリーテリング(読み聞かせ)が始まりました♪

今年度のストーリーテリング(読み聞かせ)が2年1組から始まりました。(明日は2年2組)

鶏舞の指導でもお世話になっているナカムラさん。昨年までもお忙しい中、朝から学校に足を運んでいただいています。子ども達は目を閉じて、優しい鈴の音を聞き、手遊びを見て聞いて、読み聞かせがスタートしました♪

子ども達にとって心に残るお話、心に残る楽しい時間になりました♬

読み聞かせをすることで、読解力や想像力、共感力を養うことができます。また、読み聞かせは家族のきずなを深める機会でもありますので、お時間がありましたなら、寝る前等にご家庭でも是非、お願いします♪

  

9/1(金)秋の気配が少しずつ・・・

日中はまだまだ真夏のような気温ですが、夕方には秋らしい雲や夕焼けが見え始めました。

美しい日本の「四季・春夏秋冬」が、夏と冬の「二季」にならないことを祈る今日この頃です・・・

  

9/1(金)「引き渡し訓練」ご協力ありがとうございました♪~今日は「防災の日」関東大震災から100年~

8月最後の日にもかかわらず、大変暑い中でしたが、保護者の皆さまには、時間もルールも守っていただき、スムーズに訓練を終えることが出来ました。ありがとうございました。

本校にとっては、久しぶり、あるいは初の引き渡し訓練でしたので、どういうアクシデントが起こるか非常に心配しておりましたが、トラブルなく安全に訓練を進めることができました。心より感謝申し上げます。

暑い中、待機している子ども達も立派でした。この訓練の趣旨をきちんと理解して参加してるのだなぁと感心しました。 

また、今日9/1は、関東大震災からちょうど100年、「防災の日」となっています。いつ有事が起こるか分からない今日。本日の訓練を生かし、実際の有事の時は、どのように行うことがベターなのかを考え、備えていきたいと思います。

何より大切なことは、今後も学校、家庭、地域と連携を図り、安全対策を行っていくことだと考えますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。ご協力ありがとうございました。

  

  

  

 

   

 

8/31(木)独唱大会の激励会を行いました♬

 9月13日(水)に行われる一関地方児童生徒独唱大会の激励会を行いました。

以前にもお知らせしましたが、独唱は6年生のカミヤマアキト君とタカハシミオさん、伴奏は6年生のササキノアさんの3名で、曲名は「つばさをください」です。夏休み中も特訓し、頑張りました。

今朝はリモートでしたが、全校児童の前でミオさんの歌声とノアさんの伴奏を披露してもらいました。歌が終わった後は、校舎内に拍手が鳴り響きました。

最後に「本番では、いい歌声で歌えるよう頑張ります。」「しっかり伴奏をし、気持ちよく歌ってもらえるよう頑張ります。」と2人が決意発表しました。本番まで残り2週間。文化センターでの歌声と伴奏が今から楽しみです♬

    

8/31(木)特別賞、おめでとう♬

毛越寺主催の「あやめまつり子ども写生会」において、2年生のタカハシ ナコさんが特別賞をいただきました。

リモートでの全校集会で表彰を行い、賞状と副賞を手渡しました。堂々としたタッチと色使いで、きれいにあやめを描いていました。作品は多目的ホール前に掲示し、全校児童が見えるようにしています。

ナコさん、おめでとうございました♬

   

8/30(水)夏休みの作品集♪

1年生から6年生までの工作や自由研究です。

各学年ごとに展示、掲示がきれいになされ、歩くだけでワクワクします♬

個性豊かな作品や「なるほど💡」と唸らせる自由研究がたくさんあり、感心しました♪

                           

 

 

8/29(火)野球スポ少の皆さま、大変ありがとうございました♪

  

日曜日の夕方、野球スポ少の子ども達と保護者の皆さまが、校庭の草刈り&草取りを行ってくれました。

この日は午前中に野球の練習をし、少し涼しくなる夕方に、大きな機械から小さな鎌までそれぞれが持参し、草刈りのためだけに集まっていただきました。そして、校庭の2/3の除草を立派にしていただきました。

夏休み中に伸びた雑草をなんとかしなければ・・・と先生方で話していたところでしたので、本当にありがたかったです。これで、9月に行われる陸上大会の練習も、選手たちは一段と張り切って頑張ってくれると思います。

野球スポ少の皆さま、暑い中、本当に本当にありがとうございましたm(__)m