学校ブログ

PTA資源回収へのご協力ありがとうございました

6月30日(日)、予定通り「萩荘小学校PTA資源回収」が行われました。朝早くから、資源の回収や運搬、積み込みなどを地域活動部の方々や保護者の皆さま、そして、地域の方々にもご協力いただきながらスムーズに進めることができました。

 

当日は、子ども達も段ボールや新聞紙の運搬、空き缶の選別などにも加わり、和気あいあいと活動する場面もありました。新聞や雑誌、段ボール類等は、今回用意していただいたトラックいっぱいに積み上がるくらいの量でした。

 

資源を提供いただきました皆様、そして、運営に携わっていただきました皆様に感謝いたします。ありがとうございました。このような活動が、地域一体となって取り組まれていることに「萩荘地区の素晴らしさ」を改めて感じることができました。

 

 

 

 

PTA地区懇談会への参加ありがとうございました

6月27日(木)、萩荘小学校において「PTA地区懇談会」が行われました。始めに、学校長とPTA会長さんからご挨拶をいただいた後、各地区ごとに話し合いが進んでいきました。

 

話し合いの中では、夏休みの暮らしや地区の危険個所の確認、自転車の乗り方や公園での遊び方等も話題となりました。また、先生や保護者、地域の方々と共に、放課後の子どもたちの様子や地域の活動についても交流することができました。

 

今年度は、90名を超える参加者が集まり、熱心に話し合う様子が大変印象的でした。「地域みんなで子どもを見守り、教え育てる教育力」が萩荘地区にはしっかりと根付いていることが感じられる機会でした。参加いただいた皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

 

一関地方小学校陸上記録会が行われました

6月26日(水)、一関運動公園陸上競技場において「第16回一関地方小学校陸上記録会」が行われました。天候は、曇り空で、時々日差しもありましたが、極端に気温が高くなることもなく、順調に競技や応援に取り組むことができました。

本番では、応援団は選手の力になるように一生懸命にエールや声援を送り、選手は先生方のご指導を活かしながら練習の成果が出せるように、精一杯競技に臨んでいました。

今回の取り組みを通して、萩小っ子の一人ひとりの頑張りと共に、学年・学団の一体感が感じられる機会となりました。これまでの保護者の皆さまのご支援、ご協力に感謝いたします。

 

 

 

ストーリーテリングが始まりました

6月21日(金)には2年1組、そして本日6月25日(火)には2年2組を対象として、「ストーリーテリング」が始まりました。この体験は、2年生を中心に行いますが、今年度は、段階的に全学年で実施する予定です。

 

ストーリーテリングは絵本などを使わずに、子どもたちの表情や動きを見ながら昔話や手遊びなどを行うものです。子どもたちは話し手の動作や語り口に引き込まれながら、表情豊かに聞いていました。子どもたちの想像力や集中力を高めるためには、大変有効な体験だと改めて感じる時間でした。

引き渡し避難訓練へのご協力ありがとうございました

6月20日(木)、今年度避難訓練の3回目となります「引き渡し避難訓練」を実施しました。今回の想定は、暴風警報、大雨警報が発表となり、一関市付近の天候も急変することが予想されることから、児童だけでの下校が危険と判断したというものです。

 

子どもたちは、先生方の指導のもと、学年ごとに引き渡しの時間帯を見ながら、待機場所への移動とご家族との引き渡しの手順を確認することができました。

 

皆様のご協力のおかげで、引き渡しの際の流れが確認できたことで、基本的な引き渡しの手順とともに、更にスムーズで確実な引き渡しの仕方を検討する機会となりました。

 

保護者の皆様には、お忙しい中、ご対応いただき感謝いたします。ありがとうございました。

 

 

一関地方小学校陸上記録会の壮行会

本日、6月26日(水)、一関運動公園陸上競技場において行われる「第16回一関地方小学校陸上記録会」の壮行会をオンラインで行いました。

始めに、出場するメンバーの紹介を行いました。学年ごとに種目と名前を発表し、その後、選手の代表から記録会に向けた抱負を言ってもらいました。

 

「練習した成果を出せるように頑張る」「萩荘小学校の代表としての意識をもって臨む」「応援団と一緒に頑張る」などが話されました。

 

当日は、選手と応援団が一丸となって、競技や応援に取り組んでくれることと思います。

全校児童や先生方、お家の方たちも応援しています。『がんばれ萩小っ子!』

宿泊学習⑦

5年生は、先ほど退所式を終え予定通り、野外活動センターを出発しました。

たくさんの思い出を胸に帰校します。

これまで保護者の皆さまには、たくさんのご支援、ご協力をいただき大変ありがたく思っております。

ぜひ、子どもたちから、2日間の思い出話を聞いていただければと思います。

どうぞよろしくお願いします。

宿泊学習⑥

爽やかな天候のもと、5年生のみんなは野外炊事に取り組みました。それぞれが役割をしっかりと果たして、美味しいカレーライスが出来上がりました。

スープカレーがいくつかありましたが、それはそれで優しい味で美味しかったです。子どもたちにとっては、とてもいい経験になったようです。

この後は、退所式をして帰校の予定です。

宿泊学習⑤

おはようございます。

宿泊学習の2日目がスタートします。

5年生は、全員元気です。

朝の集いでは、みんな元気にラジオ体操をして体を目覚めさせました。その後、朝食をとり、今日は野外炊事です。

暑さに気をつけてながら、今日も一日、頑張ります。

宿泊学習④

夕食後のキャンプファイヤーは、とても盛り上がりました。火を囲みながら、ダンスや出し物など、みんな楽しく活動しました。

現在、入浴も終わり今日の振り返りをして就寝となります。

みんな元気で楽しい一日を終えることができそうです。保護者の方々のご協力に感謝いたします。

明日も有意義な日になるよう、みんなで頑張りたいと思います。

宿泊学習③

いかだ体験では、みんなで協力して丈夫ないかだを作ることができ、沈むことなく体験することができました。

みんなからは、「楽しい!」「最高!」などの声が多く聞かれました。子どもたちは、短い時間でしたが、海を満喫できたようです。

現在は、夕食を終了してキャンプファイヤーの準備をしています。

みんな元気です。

宿泊学習②

5年生は、昼食を食べた後、いかだ体験のために海岸へ移動しています。

丈夫ないかだを作って沈まないように頑張ります。

修学旅行⑩

最後の見学先である科学館では、楽しい体験や実験を通して、科学の楽しさを学んでいました。 

現在、子どもたちは長者原のサービスインターでトイレ休憩をして、これから出発します。

今のところ、予定通り16時45分頃の帰校となります。

楽しい修学旅行も残りわずかとなります。

修学旅行⑧

現在、子どもたちは青葉城址で買い物とお昼を済ませて、仙台市立科学館へ向かっています。

仙台市はポツポツと雨が降っていますが、子どもたちは楽しく活動しています。

お土産は家族や仲間のためにと真剣に選んでいました。おうちの方々、楽しみにしていてください。

修学旅行⑦

修学旅行2日目となりました。

仙台は少し霧がかかり、今にも雨が降りそうな天気ですが、子どもたちは全員元気です。

今、朝食を食べ終わり、8時30分には退館式を行います。

今日は高等裁判所、NHKのコース別研修からスタートします。

今日も沢山の出会いを大切に学んでいきたいと思います。

修学旅行⑥

子どもたちは、ほぼ予定通りにホテルに到着しました。

景色の素敵なホテルで、美味しい夕ご飯をいただきました。仙台名物の牛タンも堪能し、元気が回復したようです。

これからは、班ごとに反省会を行い、部屋に戻って寝る準備となります。友達とゆっくり休んで、明日に備えたいと思います。

本日のブログはここで終了といたします。

また、明日、よろしくお願いいたします。

修学旅行❺

ベニーランドを出発しました。

お天気も薄曇り、過ごしやすい天候の中、子どもたちは遊園地を思いっきり満喫しました。待ち時間もなく、乗りたいものに沢山乗ることかができました。

次はお楽しみのホテルです。30分後には到着予定です。

 

修学旅行④

東北歴史博物館を出発しました。

子どもたちは、火おこし体験やシアターで映像を見たりしながら、歴史について学びました。

次はお楽しみのベニーランドです。

ツアーコンダクターの方や施設の方々に感謝です。

修学旅行③

今、東北歴史博物館で昼食タイムです。

天気もよく、爽やかな風とともに、お昼を食べています。

お家の方々、ご準備をありがとうございました。

修学旅行②

子どもたちは、水族館を楽しんでいます。

イルカとアシカショーも感動しました!

 

令和6年度萩荘小学校大運動会が開催されました!

保護者の皆様へ

 

いつも大変お世話になっております。

本日5月18日(土)、令和6年度萩荘小学校大運動会が開催されました。

朝から雲一つない快晴の天気。絶好の運動会日和でした。

児童会スローガン「一致団結! 全力で力を合わせ 走り抜け!!」をもとに、みんな一生懸命に競技や応援に取り組みました。

お忙しい中、保護者の皆様、地域の皆様、来賓の皆様、たくさんの応援や声援をありがとうございました。子どもたちは、皆様に見守られ充実感・達成感いっぱいの一時となったようです。

今週の取り組み(4/15~19)

 

保護者の皆様へ

 

 いつも大変お世話になっております。

 今週は、天気の良い日が続き、子ども達が校庭で元気に遊ぶ姿が多く見られました。

 また、1年生を迎える会や交通安全教室、全国学調テスト、内科検診など、多くの取り組みがありました。

特に、1年生を迎える会では、児童会や6年生を中心に全校が協力して準備しました。当日は、一人ひとりが1年生のために頑張ろうという気持ちが溢れる温かな会となりました。

1年生もニコニコ笑顔で6年生と入場し、元気な歌声を披露してくれました。今年度も、304名の萩小っ子がみんな仲良く楽しく過ごすことができると強く感じました。

 来週も、様々な行事が目白押しです。みんなで力を合わせて頑張りたいと思います。

令和6年度 萩荘小学校第20回入学式

保護者の皆様へ

 

 いつも大変お世話になっております。

 本日は、令和6年度一関市立萩荘小学校第20回入学式が行われ、晴れて45名の子ども達が萩荘っ子となりました。1年生の保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうございます。2年生~6年生の子ども達と地域の皆様、そして私たち教職員は、1年生と会える日を心から楽しみにしておりました。

特に6年生は、昨日の入学式準備から今日の式の参加まで、萩荘小学校のリーダーとして積極的に活動しました。「1年生が喜ぶように」「お家の方に気持ちよく参加してもらえるように」と、それぞれがめあてを決めて、全員が協力して取り組みました。また、萩荘小学校自慢の校歌を2部合唱で披露し、会場を明るく盛り上げてくれました。

頼りになる優しい6年生や2~5年生の子ども達、そして私たち教職員は、来週も1年生が来るのを楽しみ待っております。1年生の皆さんは、元気にワクワクした気持ちをもって登校してほしいと思います。

 

令和6年度の教育活動がスタートしました!

保護者の皆様へ

 

 いつも大変お世話になっております。

 本日より令和6年度1学期がスタートいたしました。登校してきた子ども達の笑顔いっぱい元気いっぱいの姿から、一気に萩荘小学校が明るくなりました。春休み中、お家の方々、地域の方々には、子ども達のためにたくさんのご協力をいただき、心より感謝申し上げます。令和6年度も、教職員一丸となって学校運営に力を注いでまいりますので、今後ともご理解とご協力のほど宜しくお願いいたします。

今日は転入教職員の紹介式と1学期始業式が行われました。紹介式では、6年及川大士さんが歓迎の挨拶で、「元気な挨拶」、「心が明るくなる校歌」、「伝統の鶏舞」を萩荘小の自慢として紹介をしてくれました。

 始業式では、熊谷校長先生から、2つの大切なこと「目標をもち挑戦する心」「自分と周りの人の命を大切にする心」のお話をいただきました。また「相手を思いやる心」をもち2~6年生までの児童が、これから入学してくる1年生のお手本となるような行動を示してほしいとのお話もありました。そして、お話の最後には「頑張るぞ!オー」と全員で声を掛け合い、明るくスタートを切ることができました。

 また、児童代表 6年小野寺杏さんが、6年生で頑張りたいことをお話ししました。最高学年として、縦割り班などのリーダーの役割に積極的に取り組みたいという決意を堂々と伝えました。全校みんなも「頑張るぞ」と気持ちを高めることができました。

 明日は、入学式です。6年生とともに、新しい萩荘っ子を心を込めてお迎えしたいと思います。 

令和5年度も大変お世話になりました。

【萩の花】

いよいよ本格的に「春」を迎え、今年度も残すところわずかとなりました。

萩小っ子たちは、毎日元気に過ごしていることと思います。

さて、今年度1年間、保護者の皆さまには数々のご理解・ご協力をいただき、誠に感謝いたしております。

日頃の学校生活から諸行事等、おうちの方々や地域の方々の多くの支えと協力があってこそ、乗り切る事が出来ました。

令和6年度も、萩小っ子の健全育成のためにご協力をよろしくお願いいたします。

※多数のアクセス、誠にありがとうございました。1年間で20,000件以上のアクセス数には驚きと感謝の気持ちでいっぱいです。

4月からも引き続き、萩荘小学校の「学校ブログ」の活用、そして、楽しんでいただけましたなら幸いです♬

大変お世話になりました。誠にありがとうございました。m(__)m

3/22(金)お世話になった先生方とのお別れです・・・~「離任式」が行われました~

この度の人事異動により、下記の教職員が転出・退職となりました。

本校在職中は、萩小っ子の健全育成のためにご尽力いただき、誠にありがとうございました。

今後のお仕事や生活では、健康にご留意され、ますますのご活躍をお祈り申し上げます。

 【校    長 中村  匡(3年)北上市立東陵中学校へ】

【栄養教諭 佐藤 知恵(3年)奥州市立前沢中学校へ】

【養護教諭 須藤 智織(5年)一関市立川崎小学校へ】

【主任行政専門員 藤原 郁子(1年)ご退職】

【講  師 加藤 裕子(1年)ご退職】

【講  師 佐々木 太郎(6ヶ月)<新採用>滝沢市立篠木小学校へ】

学習サポーター 小岩 悠紀乃(3年)ご退職】 

学習サポーター 阿部 麻衣(1年)一関市立花泉小学校へ】

 『明るい萩小っ子と、学校生活を一緒に過ごすことが出来、とても嬉しかったですし、、毎日がとても楽しかったです。

萩小っ子皆さんの今後の活躍に期待しています。何事にもチャレンジ精神で頑張ってくださいね。

おうちの皆さん、学校行事等ではいつも協力していただき、大変お世話になりました。

かけがえのないお子様の小学校時代を親子いっしょに楽しんでください。誠にありがとうございました。』

~転出・退職者一同より~

3/20(水・祝)今日は「春分の日」です♬

春分の日は、一年のうちで昼夜の長さがほぼ同じになる日。春の暖かさを感じる季節となりました♪

「春分の日」は法律によって具体的な日付が定められておらず、国立天文台が公表する「暦要項」の記載において確定するようです。だいたい毎年3月20日もしくは21日とされています。

春のお彼岸中でもありますので、お墓参りをし、ご先祖様に手を合わせましょう♬

そして、「ぼたもち」でも食べましょう🌸

 

3/19(火)6年生の皆さん、ご家族の皆さま、本日はご卒業おめでとうございました♬

 

3月19日、在校生代表の5年生と教職員、保護者や地域の皆さまに祝福されながら、59名の卒業生が、多少緊張しながらも晴れ晴れとした表情で卒業証書を受け取り、本校を巣立っていきました。

厳かな雰囲気の中にも、会場に集う人たちの心の通い合いが感じられる、ぬくもりのある卒業式でした。

優しくて、明るくて、人懐っこくて・・・でも、いざという時は頼りになるお兄ちゃん・お姉ちゃんの卒業生でした。

 さて、「恩送り」という言葉があります。「恩返し」は、どちらかというと恩を受けた相手に直接恩を返すことを意味しています。

しかし、「恩送り」は恩を受けた相手とは限りません。恩を別の誰かに送るのです。その誰かが、また別の誰かに送ります。そうやってみんながつながっていくことを意味しています。

 毎年3月になると、この「恩送り」という言葉を思い出します。卒業式の全体練習などを通して、6年生から5年生へと最上級生としての心構えが引き継がれていきます。

「いつも僕たちの前を走り続けてくれた6年生。頼りになる6年生は、僕たちの支えでした。」「私たちに残してくれた、たくさんの思い出と優しさを忘れません。」「私たちは6年生が卒業した後の萩荘小の伝統をしっかりと受け継ぎます。」など・・・

こんな言葉の中に、私は「恩送り」の心を感じるのです。6年生から受けた恩を、今度は自分たちが引き継いで、下の学年に送っていきたいという健気な思いが表れているのではないでしょうか。

もちろん5年生ばかりではありません。上級生がよくしてくれたことを下級生にする。そのような「つながり」が、学校のよき伝統とか風土を形成していくのではないかと思っています。

 昨日の修了式、そして、今日の卒業式も萩小っ子達は、元気に、そして立派に今年度を終えました。(3月25日(金)は、離任式があります。)

保護者の皆様には、本校の教育活動に対しまして様々なご支援とご協力を賜り、誠にありがとうございました。お陰様で今年度は、ほぼ当初の予定通りに教育活動を行うことができました。

学校評価の一環として実施しました「保護者アンケート」の結果、例年にも増して保護者の皆様から思いのほか高い評価をいただくこともできました。この評価に慢心することなく、皆様のご期待に応えられるよう萩荘小学校の教職員一同、新年度に向けてしっかりと準備をしていきたいと思います。

六年間、誠にありがとうございました。(春休みの生活を事故やケガ等の無いよう、よろしくお願いします。)

3/18(月)「修了式」が終わりました。~今年1年間のご支援・ご協力ありがとうございました♪~

 

本日、令和5年度の修了式が無事に終わりました。

式では、学校長から各学年代表に修了証書が手渡されました。

(1年サトウコウタロウさん、2年ササキホノカさん、3年ナカムラノノアさん、4年スズキヒナさん、5年イシカワリョウマさん)

その後、学校とPTAからの祝い品をイワブチトモミさんが授与し、児童会長の5年オイカワダイシさんが児童を代表して立派にあいさつをしてくれました。

式後、1年生から5年生までの260名一人一人が、各担任の先生から「修了証書」をもらい、帰路につきました。

そして、明日は卒業生59名の「第19回卒業証書授与式」が挙行されます。

今年度も「やさしい子」「かんがえる子」「たくましい子」を柱に、今できることに心を込めて、命を大事にし、笑顔があふれる学校を目指してまいりました。

それを実現させたのは、萩小っ子たちや職員の頑張りとみんなの笑顔であり、保護者・地域の皆さまのご支援とご協力の賜物です。

本当に、「感動・感激・感謝」の三感の思いでいっぱいです。ありがとうございました。来年度も、引き続き、萩小っ子の笑顔のために、本校へのご理解・ご協力をお願いいたします。

そして、春休みも「安全第一」「健康第一」で生活させるようご協力をお願いします。

「ルール」は自分や周りの人の命を守るためにある!日頃から、自分で正しい判断をするよう頑張らせましょう!

3/15(金)さぁ、本番です♪~来週は「修了式」&「卒業式」です~

本日の午後は、5・6年生のみが残り、卒業式の予行練習を行いました。

昨日は1~5年生で、修了式の予行練習を行いました。

今日の練習は、卒業生の6年生はもちろん、在校生代表の5年生も立派な態度でした。

呼びかけや合唱等は、数日前とは比べものにならないくらい気持ちが込められていました。

今、一番心配なことは・・・・

ここにきてインフルエンザが猛威を振るっていることです・・・

(今日も念のため、全員がマスクを着用しての練習となりました。)

来週全員がそろって、今年度最後の授業「修了式」&「卒業式」が行えますように・・・

(週末は、なるべく外出せず、自宅でゆっくりと過ごさせてくださいm(__)m)

3/15(金)今年度、最後の給食です♬

 

★ごはん 

★牛乳 

★とりつくね 

★ごまじゃこ和え 

★岩手の山菜はっと汁 

★清美オレンジ 

(エネルギー量:684Kcal)

 ※今年度もたくさんバランスの良い給食&栄養たっぷりで美味しい給食をありがとうございました♬

3/14(木)🏐萩荘・黒澤VBC、優勝おめでとうございます♬

※R6年3月12日付 岩手日日記事より 

花巻市で行われた「花巻ロータリーカップ第35回花巻市小学生親善バレーボール大会」に、萩荘・黒澤VBCが参加してきました。

予選を勝ち上がり、決勝では、都南東バレーボールクラブを2-0で破り、見事、24チームの頂点となりました。優勝おめでとうございます♬

これからも、バレーボールを通じた交流を大切にしながら、技術と体力の向上を目指して頑張ってほしいと思います。そして更に、「心技体」の心(精神面)も鍛えて、さらなる向上を目指して頑張ってくださいね🏐

3/13(水)美味しい「手作りみかんゼリー」をいただきました♬

4年2組の皆さんが作ったゼリーを届けてくれました♬

前日に、好みを聞きに来てくれ、注文通りの「みかん入りゼリー」を作ってくれました。

(※画像で2つ写っていますが、1つは副校長先生用です♪)

唯一無二のみかんゼリー、感謝しながら美味しくいただきましたm(__)m

4-2の皆さん、ありがとうございました♬

3/12(火)東日本大震災から13年。あの日を忘れない・・・~「3.11集会」を行いました~

東日本大震災の発生から13年。

この震災によりかけがえのない多くの命が失われました。

最愛の家族や親族、友人を失われた方々には、あらためて哀悼の意を表したいと思います。

今年度の「3.11集会」(リモート配信)では、発災当時の一関市内の様子等を当時の新聞記事を用いながら、副校長先生が分かりやすくお話ししてくれました。

その後、発災前から地域と学校が一つになって防災教育に取り組んでいた釜石市の中学生の取り組み「てんでんこレンジャー」のDVDを視聴し、「とにかく高いところを目指して逃げる!」「寝るときは服を枕元に!クツはそろえておく!」「とにかく、津波てんでんこ!!」等、防災教育の大切さを学びました。

これからも、震災の大きな犠牲の上に得られた教訓を風化させることなく、また、相次ぐ自然災害の教訓を活かし、これまで以上に避難訓練や防災教育に力を入れて取り組み、災害に強い学校づくりを進めていきたいと思います。

【3.11集会の様子】

【3月11日14時46分 教室での黙とうの様子】

この震災により犠牲となられた全ての方々に対し哀悼の意を表し、3月11日の午後2時46分に全校児童と全教職員で黙とうを捧げ、御冥福をお祈りしました。

あたり前の日々に感謝をし、「ありがとう」があふれる学校に!

3/11(月)ナカムラさん、ありがとうございました♪~お礼の手紙の贈呈♬~

今年度もストーリーテリングでお世話になったナカムラさんに、心を込めて感謝のお手紙を書きました♪

4年生のリクトさんとイズミさんが、みんなを代表してナカムラさんにお手紙を渡しました。

「とてもありがたいです♪楽しみにして、今晩ゆっくりと読ませていただきます。宝物にします♬」と笑顔でお話ししてくれました。

ナカムラさんの読み聞かせ術?!は、我々教職員もとても勉強になります。いつも子ども達は、知らず知らずに「ナカムラズ ワールド」に引き込まれています。

今年一年、大変ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします♪

 

3/8(金)4年生、「お琴」を習いました♬

4年生1組と2組の音楽の時間の様子です。

萩荘中学校さんより琴をお借りしてきました。

ほとんどの萩小っ子が、お琴を見るのも、触るのも初めて!!

興味津々に指に合う「爪」つけ、先生の指示通りに弦を弾いて音を出していました♬

(指示を待ちきれず、自己流に弦をはじいている子もいました(^^♪)

「お~♪」「面白い!」「むずかしい~」等、それぞれが口にしていました。

時間が経つにつれ、笑顔も増え、上手に弦をはじく子も増え、みんなで琴の音色を楽しんでいました♪

3/7(木)⚽一関南FCのみなさん、準優勝おめでとう♬

3月3日に宮城県で行われた第36回フレンドカップ(参加チーム:20チーム弱)で、本校6年生のリュウセイさんとナオトさんが所属する一関南FCが見事、準優勝に輝きました。おめでとうございます♬

残念ながら決勝戦は松島のチームに敗れたようですが、小学校生活最後の大会で、いい思い出作りが出来たようです♪中学生になっても、頑張ってくださいね⚽

3/6(水)おめでとう♬15名の萩小っ子がチャレンジロープ短なわ30秒スピード跳びで「認定証」をいただきました♪

15名の萩小っ子がチャレンジロープ短なわ30秒スピード跳びで「認定証」をいただきました♪

これからも、更なる高みを目指し、頑張ってください♬おめでとうございました!

🎖本校のチャンピオン🎖6年小野寺 新太さん♪ 記録118回!!

3/5(火)今年度最後の研究授業♬児童も教師もガンバッテマス♪【1年1組・道徳編】

「これから、5じかんめの、じゅぎょうを、はじめます!」「はいっ!!」

1年1組の5時間目の道徳の時間の様子です。落ち着いた雰囲気、元気な声での挨拶と礼をしっかりと行い、「きまりがあったら、どうすればよいだろう?」をテーマに、道徳の授業がスタートしました。

(教材名は「おおひとやま」。ねらいは、「きまりを守らずに、少しだけならいいだろうという考えから行動していると、それが積み重なって、みんなが困ることに気付くことから、進んできまりを守ろうとする態度を養う。【内容項目:C規則の尊重】

本日は、県南教育事務所からカワムラ指導主事をお招きし、リカ先生の授業を参観していただき、その後の研究会にご指導・ご助言をいただきました。

授業中は、子ども達の担任の先生や発表者をきちんと見る姿勢、積極的に挙手・発言をし、自分の意見を堂々と発表する姿はとても立派でした。

「自分だったら、山から石を持ち帰りますか?持ち帰りませんか?」という問いに、それぞれのネームプレートを黒板に貼り、意思表示をしました。迷っている子は、境界線にネームプレートを貼っていました。

持ち帰らない派6割、迷っている派3割、持ち帰る派1割くらいだったでしょうか。「ダメと書いているから持ち帰りません。」「持ち帰って、お守りにしたい。」等、自分の考えを元気に発表していました。

リカ先生、忙しい中、授業提供をありがとうございました。とてもいい授業でした。1-1の皆さん、5時間目にもかかわらず、よくがんばりましたね♪皆さん、お疲れさまでした♬

 

3/4(月)今日は「🎎ひなまつり給食」です♬

★ちらしずし 

★牛乳 

★花型豆腐ハンバーグのきのこあんかけ 

★きざみのり 

★菜花の辛子和え

★あさりのすまし汁 

★ひなあられ 

(エネルギー量:602Kcal)

 ※昨日が「桃の節句」でしたので、今日がみんなが楽しみにしていた「ひなまつり給食」でした♪

ちらしずしやひなあられを食べて、みんなの成長と幸せを願い、お祝いします♬

今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした♪

3/4(月)今年度最後の「役員選考委員会&PTA委員会」、ありがとうございました♬

令和6年度のPTA執行部の選考も無事に終わり、各専門部、各学年、各地区から今年度の活動報告や申し送り事項等が話されました。

また、学校側からは、春休みのくらしや自転車利用、、次年度のプール開放や資源回収等について話されました。

今年度は、コロナ明けで行事や諸活動等が元に戻りつつある中、学級学年間、地域間でのおうちの方々のコミュニケーションが3年間取れなかったため、

顔が分からない・・・名前が分からない・・・行事の内容が分からない・・・等とご苦労が多かったようです。

しかし、そんな中でも「子ども達のために、何か思い出になる活動を!」と、各部長さん、会長さんを先頭に頑張っていただきました。誠にありがとうございました。

まもなく令和5年度も終わり、春休みを迎え、4月から新たなステージでの始動となります。そのためにも、春休み中の生活を安全に過ごせるよう学校でも事前指導を行いますので、おうちの方と地域の皆さまにも協力して頂ければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

お集まりいただい皆さま、誠にありがとうございました。

 

3月3日(日)今日は桃の節句「ひなまつり」です♬

平安時代、貴族の子供たちの間では、紙の人形を使った「雛遊び(ひいな遊び)」という遊びが盛んに行われました。この紙の人形に邪気を移し、川に流していたことから、「ひな祭り」という呼び名が浸透したと言われています。

そして、水辺に流すことで厄をはらっていたひな人形も、時代の変化とともに豪華なものへと変化していき、人形作りの技術も発展し、高級化したこともあり、ひな人形は「流すもの」から「飾るもの」になったようです。

現代のひな祭りは、子供の健康と幸せを願い、ひな人形を飾るのが主となっています。

ちなみに、節句は5日間あり、「五節句」と呼ばれています。

・1月7日:七草の節句

・3月3日:桃の節句

・5月5日:端午の節句

・7月7日:七夕の節句

・9月9日:菊の節句

今日はおうちで、ひなあられやちらし寿司を食べて、お祝いしましょう♬

 

🌸「弥生3月」となりました♪~3月の主な行事~

早いもので、もう3月。3月と言えば学校現場は年度のまとめの時期。(今月が本当の意味で「師走」かも・・・)

日本では旧暦3月を 『弥生 (やよい) 』 と呼び、 現在でも3月の別称として用いています。「「弥生」の 由来は草木がいよいよ生い茂る月「木草弥や生ひ月 (きくさいやおひづき) 」 が詰まって 「やよい」 となったようです。

冬の厳しい寒さを乗り越えた、動・植物全ての物が成長する春を迎えました。(今頃になって雪が降る日が多くなっていますが・・・)

萩小っ子たちにも1年間の成長の跡が見られる3月。令和5年度も残り1か月です。

 【3月の主な行事等】

3月4日(月)~5日(火)期末事務整理(午前授業・給食有り・下校12:50)

3月6日(水)期末事務整理(午前授業・給食なし・下校12:00)

3月7日(木)3.11集会

※3月13日(水)萩荘中卒業式

3月18日(月)修了式

3月19日(火)卒業式

3月22日(金)離任式

3/1(金)「校長先生、ありがとうございました!」~6年生へ校長先生の特別授業が行われました♪~

先日、6年生59名を対象に校長先生による特別授業を行いました。事前に、校長先生が作成したFormsのアンケートに6年生一人一人が答え、その集計をもとに、校長先生から様々なお話しをしていただきました。

事前アンケートでは、「中学校に入学する今の気持ちは?」「中学校へ入学して楽しみなことは?」「中学校へ入学して不安なこと・心配なことは?」「中学校で頑張りたいスポーツは?」「中学校でやりたい習いごとは?」等の質問がありましたが、だいたいの子が、「楽しみ半分、不安半分・・・」といった心境の様子でした。

中学校教員としての経験が長い校長先生から、「幸せな人は、当たり前のことに感謝し続けた人」「不安になりたくないなら、恐れないこと、考えすぎないこと」「明るくなりたいなら、希望を持つこと、笑顔でいること」等のポジティヴな言葉や考え方で自分をコントロールすることができるし、これから明るく、前向きに歩んでいくとができるという内容の話を聞き、6年生の子ども達は少し安心した様子で、後半は全員が笑顔で話を聞いていました。

そして、「吐く→叶える」の話しを聞き、「夢は見るものではなく、叶えるもの!」という言葉で授業が終わりました。最後に「中学入学への不安だった部分が楽しみに変わりました。ありがとうございました♪」と子ども達から感想をもらいました。

6年生は卒業までの登校日が残り12日。さらに、たくさんの思い出を友達とつくり、希望を胸に中学校の扉を開いてほしいと願っています♬

2/29(木)2月最後の給食です♪

 

★麦ごはん 

★牛乳 

★とり肉のから揚げ 

★ビーンズサラダ 

★米めんスープ 

★みかんゼリー

(エネルギー量:677Kcal)

 ※今日も美味しいメニューをありがとうございました。そして、ごちそうさまでした♪

2/29(木)ガンバッテマス、萩小っ子♬~フットサルで奮闘中!~

【2月25日(日)付 岩手日日さん掲載記事より】

本校3年生のムラカミヒナノさんが所属するフットサルチームが参加した県大会の記事が掲載されました。

相手をドリブルでかわし、これからシュート!というヒナノさんの姿がバッチリと写っていました♬

これからも頑張ってくださいね!応援してますよ♪

2/28(水)本日の給食♪

 

★有機米ごはん 

★牛乳 

★さばのピリ辛焼き 

★かぼちゃサラダ 

★麩のみそ汁 

(エネルギー量:674Kcal)

 

 ※本日は「有機米ごはん」でしたす。有機栽培は、遺伝子組み換え技術を利用しない環境への負荷をできる限り減らし、自然の循環機能により多様な生物を保全する農業生産の方法です。体にも、自然にもやさしいご飯を今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした♪

2/28(水)リン先生、ようこそ萩荘小へ!~インターンシップ、ガンバッテマス♬~

今週、北海道教育大学函館校4年生のサトウリンさんが、インターンシップとして来校しています。

学校現場の日常や先生方の仕事を学んだり、英語や外国語活動の時間を参観する中で、子ども達の観察やサポート等を行ってくれています。

初日から積極的に子ども達とお話ししたり、授業中にサポートしたりする姿、また流暢な英語を話す場面が見られます♬いつも笑顔で子ども達や先生方と接している姿が印象的です。

残り少ない日数ですが、たくさん勉強して、たくさん遊んで、たくさんの思い出作りを子ども達としてくださいね♬

2/27(火)本日の給食♪

 

★米粉コッペパン 

★牛乳 

★プレーンオムレツ 

★ごぼうサラダ 

★ミネストローネ 

★いちごクレープ 

(エネルギー量:667Kcal)

  ※子ども達も先生方も、つい笑顔がこぼれるメニューです♬今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした♪

2/27(火)感謝・感激・感動の「6年生を送る会」♬~萩小っ子の絆がさらに深まりました♪~

 

*体育館の手作り掲示物&装飾品

↓6年生ひとり一人の似顔絵

*進行役の新児童会執行部の皆さん

*6年生入場(4年生の手作りアーチ)

 

*新児童会長ダイシさんの挨拶

*4年生発表(校内クイズ&メッセージ)

*2年生発表(ダンス&思い出シーンのパフォーマンス)

 

*1年生発表(ダンス&6年生とのパフォーマンス)

*3年生発表(パフォーマンス&6年生との合奏)

 *5年生発表(呼びかけ&6年生とのパフォーマンス対決)

*新旧専門委員長の引継ぎ式

*6年生からのサプライズ「タグラグビーの実践披露&手作りタグラグビーセットの贈呈」

 

*6年生退場(4年生の手作りアーチ)

*児童会執行部から在校生へのメッセージ