学校ブログ

2/7(水)萩荘中学校の入学説明会が行われました♬

先週は保護者対象の入学説明会が萩荘中学校で行われました。

今週は、萩荘中の校長先生、教務主任、生徒指導主事の先生方が来校し、6年生の授業を参観しました。中学校の先生方に見られているからでしょうか、いつも以上に緊張した面持ちで授業を受けていました。

その後、入学説明会が行われ、中学校の先生方からのお話しがありました。

校長先生からは、中学校の学校教育目標や生活の心構え等、加藤先生からは日程、教科担任制、授業、テスト等の学習について、三戸先生からは校内生活のきまり、制服、自転車通学等、学校生活についてそれぞれていねいにお話しして下さいました。最後の質問コーナーでは、自転車についての質問が子ども達から多く出されました。

卒業まで残り29日。6年生の萩小っ子たちは、2か月後には中学校の入学式を迎えます。心の準備、体(体力)の準備、持ち物の準備等、今からしっかりと行っていきましょう。中学校の先生方、誠にありがとうございました。

【6年生の教室前の掲示】

2/6(火)本日の給食♪

★丸パン 

★牛乳 

★マカロニと豆のミートソース 

★シャキシャキサラダ 

★オニオンスープ 

(エネルギー量:577Kcal)

今日も美味しくいただきました♬

2/6(火)今度は僕たち!私たち!の出番だ♬~3年生、鶏舞の勉強&練習をしました♪~

いつも本校で鶏舞指導をしていただいている萩荘市民センターの小野寺さんと千葉さんにお越しいただきました。

はじめに、鶏舞の歴史について等をお話をしていただきましたが、3年生の皆さんは真剣に聞き、メモをしっかりとる姿勢はとても立派でした。

その後、何人かの子ども達が、太鼓や金すりを触らせてもらったり、実際に音を出してみたりしました。最後に輪になってみんな張り切ってお踊りました♬

2/5((月)縦割り集会「感謝の会」を行いました♬~6年生の皆さん、お世話になりました♪~

先週の縦割り集会では、5年生が進行役を務め、1年間、お世話になった各グループの6年生へ一人一人が感謝の言葉を述べ、記念品(全員のメッセージ付きのメダル)を贈呈しました。

6年生は照れ笑い?照れ隠し?をしていましたが、みんなとても嬉しそうな表情でした♬

各担当の先生からは、6年生へ1年間の労をねぎらうお言葉をいただきました。

最後に6年生ひとり一人からも、後輩たちへ感謝の言葉と「これから頼むよ!」という思いが込められたメッセージが伝えられました。

6年生にとって、1つ1つの行事が「小学校生活最後の・・・」となる時期となりました。

2/3(土)今日は「節分」です♬

今年の節分は2月3日(土)、今日となります。

節分とは、「鬼を追い払って新年を迎える、立春の前日の行事」です。(立春の日付は年により異なるため2月3日とは限りません。ちなみに来年は2月2日(日)となります。)

なぜ、豆まきをするのでしょうか???諸説あるようですが、
・豆は「魔を滅する=マメ」や「豆=魔目(鬼の目)」に通じ、鬼を退治する。
・中国の医書 に、「豆は鬼毒を消し、痛みを止める。」とある。
・五穀(米、麦、アワ、キビ、豆)の中で一番、投げやすい等・・・があります。

もともと日本には、穀物をばらまくことでお祓いやお清めをする考えがありました。豆まきには「鬼を打ち払う」意味と、「豆を投げ与えて恵む」という、2つの意味が込められているようです。

皆さんは、豆をまく時には「鬼は外!福は内!」でしょうか。ところ変われば、様々なかけ声があるようで、「福は内!福は内!」「福は内!鬼は内!」「福は内!神は内!」など、面白いですね♪

「恵方を向いて丸かじりして無言で食べ切れば、願いがかなう」と言われる恵方巻き。今年の恵方は、「東北東やや東(学校から見ると「一関総合体育館 ユードーム方面」(大船渡市方面))」です。さぁ、今夜は無言で恵方巻でも食べますか♪

節分が過ぎると、立春。いよいよ春ですね🌸

🏐ドッジボールしようぜ!~高学年編♪~

5年生と6年生の様子です。

さすが高学年でした。球のスピード、パス、身のかわし等、すべてがスピーディで、スリル満点でした♪

<5年生>

<6年生>

体育館の隣の中庭では、小雪が舞う中、6年生が仲よく長縄とびをしていました♬「仲良きことは美しきかな」ですね♬

2/2(金)「新入児一日入学」4年生のお兄さん・お姉さんが大活躍♬

4月に本校へ入学予定の子どもたちの一日入学と保護者説明会を開催しました。

入学予定の子どもたちは、秋の就学時検査で来校していたので、その時よりはリラックスしている子が多かったような気がします。が、やはり、おうちの方からなかなか離れなかったり、緊張した面持ちでフリーズしている子もいました。

秋は5年生がお世話係を務めましたが、今回は4年生が担当。「こっちですよ~♪」「ここに座って♬」等、自分たちの担当の子に優しく声をかけ、整列させ、各教室に移動していきました。「いやぁ、4年生もたいしたもんだなぁ」と目を細めて見守っていました。

その後、各教室では、エンピツの持ち方の確認をしたり、自分の名前書きの練習をしたり、お絵かきをしたり、歌やダンスをしたり等が行われましたが、その時も4年生が自発的に困っている子や活動が停滞している子にそっと寄り添い、お世話をしていました。お世話をしている時の4年生の表情がとても頼もしく見えました。園児たちは、安心して活動に取り組み、終始笑顔の子が多く、とてもステキな光景でした。子ども達の力ってスゴイなと感心させられました。

体育館では、保護者対象に入学前の準備や事務手続き、各家庭で頑張っていただきたいこと等、各担当者からお話がありました。ご参会いただいた皆様、誠にありがとうございました。4月の入学式でお待ちしております♬

2/1(木)ボランティア委員会の皆さんから「能登半島地震の義援金」をお願いしました。

このたびの能登半島地震により被害を受けられた皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。

皆さまよりお寄せいただいた義援金は、最終金額57,013円となりましたことをご報告させて頂きます。
お寄せいただいた義援金は、1月30日(火)に、一関市の社会福祉協議会へ本校校長室にてお渡しいたしました。
皆さまの温かいご支援、ご協力に感謝申し上げるとともに、被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

【令和6年1月31日付 岩手日日さん掲載記事】