学校ブログ

2/16(金)授業参観&学校評議員会を行いました♬みなさん、ありがとうございました♪

1年生は生活科「もうすぐ2年生」。2年生は国語「楽しかったよ2年生」。3年生は国語「わたしたちの学校じまん」。萩っ子は生活単元、1組は「お料理しよう」、2組は「一年をふりかえろう」。4年生は道徳「金色の魚」。5年生は国語、1組が「聞きたくなるスピーチをしよう!」、2組が「提案しよう、言葉とわたしたち」。6年生は社会「日本とつながりの深い国々」の授業でした。

個人の発表形式やグループでの発表形式、おうちの方参加形式等、各学年ともに工夫をこらした授業を展開していました。その後、学級・学年懇談会を行いました。

また、学校評議員のヒラノ様、チバ様、チバ様、そして、オブザーバーのカガPTA会長様にお越しいただき、今年度最後の学校評議員会も行いました。

はじめに、学校給食を食べていただき、その後、学校経営や子ども達の様子等について学校側から話し、評議員やPTA会長からご意見等をいただきました。そして、授業参観。評議員の方々からは「各学年の先生方が授業を工夫して頑張っていますね。」「子ども達も先生方も生き生きとしている。おうちの方もたくさん来て、いいですね。」等とお褒めの言葉をたくさん頂戴しました。

学校評議員の皆さま、おうちの皆さま、萩小っ子のみなさん、先生方、お疲れさまでした♬

2/15(木)鶏舞の引継ぎ式が無事に終了しました♬

「鶏舞引継ぎ式」が先週末に行われました。

この日は、鶏舞指導者のソブ様、オノデラ様、チバ様がお越し下さり、演奏をしながら、6年生の最後の雄姿とこれから萩荘小をけん引する4・5年生の姿を見届けてくださいました。

気持ちのこもった6年生の最後の舞い、その後、4・5年生がその思いを引き継ぎ、真剣に踊る姿に感動しました。

また一つ、萩荘小の伝統が引き継がれ、新たな歴史がスタートされました。6年生の皆さん、これまでありがとう♬

2/14(水)バレンタインデーに「美味しい豆腐ハンバーグ」をいただきました♬

6年生の女の子たちが「調理実習で豆腐ハンバーグをつくりましたので、どうぞ食べてください♬」と校長室まで届けてくれました。

バレンタインデーに食べる手作りハンバーグは、格別に美味しかったです♪(本日2個目のハンバーグでしたが、とってもとっても美味しかったです!)

ありがとう、6年1組のみんな👍

2/14(水)今日の給食です♪~バレンタインデー💛メニュー~

 

★ごはん 

★牛乳 

★おろしハンバーグ 

★マカロニサラダ 

★わかめスープ 

★チョコプリン 

(エネルギー量:646kcal)

  ※今日は「バレンタインデー」。スープの中には💛ハート型の人参を発見!なんかHAPPYな気分になりますね♬みんなは見つけられたかな?今日も美味しい給食をいただきました。ごちそうさまでした♪

 

2/14(水)児童も教師もガンバッテマス♪【2年2組・道徳編】

2年2組担任ササキタロウ先生による道徳の授業が行われました♪

一関市教育委員会から学習指導専門員の先生が来校し、タロウ先生にご指導とご助言をいただきました。

「正しいと思うことをするには、どうすればいいのだろう?」をテーマに、授業がスタートしました。

(A:善悪の判断、自律、自由と責任)(本時のねらい:心が曇っていた時と、心が晴れてきた時のまり子の気持ちを考えることから、正しいと思うことを行動に移すよさに気付き、進んど行おうとする心情を育てる。)

授業中は、低学年とはいえ、積極的に挙手・発言する姿は立派でした。自分の考えたことを人前で発表し、「ふ~ん」「そっか~」「なるほどね~」等と友だちの話しに耳を傾けていました。タロウ先生、2-2の皆さん、おつかれさまでした♪

 

 

2/13(火)「新しい学校のリーダーズ」が決定♪~認証式を行いました♪~

萩荘小学校の新しいリーダーが5年生、4年生から決まりました!

先週、全校児童の前で認証式を行いました。

これからの萩荘小をしっかりリードして下さい。よろしくお願いしますね♬

児童会長:及川大士さん

副会長:小野寺杏さん 佐々木麻紘さん(4年)

議 長:小笠原ゆいさん 小山陸斗さん(4年)

書 記:高橋壱誠さん 三浦泉さん(4年)

給食委員長:菊地葵依さん

掲示・新聞委員長:千葉友乃さん

放送委員長:佐藤春人さん

体育委員長:岩渕俐士さん

保健委員長:船田愛歌さん

図書委員長:川嶋月燈さん

ボランティア委員長:小野寺仁さん

生活委員長:佐々木凛さん

 

2/11(日)今日は「建国記念の日」です♪

「建国記念の日」は、「建国をしのび、国を愛する心を養う日」として、1966(昭和41)年に定められました。

この2月11日という日付は、初代天皇とされる神武天皇の即位日である【旧暦】紀元前660年1月1日にあたり、明治に入って【新暦】に換算した日付です。

(※正式に建国された日付が明確ではないため、「建国記念日」ではなく、「建国記念の日」となったそうです。)

ちなみに・・・

国民の祝日は年間16日あります。(先進国では、最多の数)そのうち「建国記念の日」といった「”の”が付く祝日」と、「憲法記念日」といった「“の”が付かない祝日」の2種類の祝日があります。(※ちなみに、よく「祝祭日」と言いますが、現在、日本には「祭日」はありません。「祝日のみ」となります。)

 【“の”が付かない祝日】

「元旦」、「憲法記念日、「天皇誕生日」の3日のみ。

【“の”が付く祝日】

「成人の日」「建国記念の日」「春分の日」「昭和の日」「みどりの日」「こどもの日」「海の日」「山の日」「敬老の日」「秋分の日」「体育の日」「文化の日」「勤労感謝の日」の13日。

 「“の”が付かない祝日」、「元旦」は、「年の始め」で、1月1日。「憲法記念日」は、「憲法の施行」で、5月3日。「天皇誕生日」は、「現在の天皇陛下の誕生日」で、2月23日。

この3日は、それぞれ祝う日付が客観的事実にもとづいて決められているため、必ずその日付でなくてはならない祝日です。

一方で、「“の”が付く祝日」は、複数の候補から「最もふさわしい日」を選んだ祝日です。

例えば、「こどもの日」。この祝日は、「子どもの成長を祝う日」なので、「こどもの日」の候補は、「5月5日(端午の節句)」と「3月3日(雛の節句)」があり、これらの候補の中から選んだようで、そのために必ずしもその日付でなくてもいいと言われています。(この仕組みを利用して、2020年の東京オリンピックの年は、祝日が大移動しましたよね♪)

 

2/9(金)明日から3連休♬~安全に、そして、インフルエンザから身を守ろう!~

明日から3連休になります。外遊びや道路の歩行の際は、交通ルールやマナーを守らせ、安全に生活させていただければと思います。また、県内ではインフルエンザやコロナが流行しています。そこで、

◎こまめな手洗いをしましょう。
◎適度な湿度を保ちましょう。
◎十分な休養とバランスのとれた栄養をとりましょう。
◎人混みや繁華街への外出を控えましょう。

◎なるべくマスクを着用しましょう。
◎室内ではこまめに換気をしましょう。

◎可能な限り予防接種を受けましょう。※ワクチンの効力は約3か月で、秋に予防接種した分は、効き目が弱くなっているそうです。

それでは、ご家族でよい連休をお過ごしください♬万が一、連休明けに体調が悪い場合は、無理せずに休養し、病院で診察を受ける等、ご協力をお願いします。

2/9(金)学習支援ボランティアさん、ありがとうございます♪ ~6年生編~

この日は2名の学習支援ボランティアさんとその娘さん1名の計3名が6年生のミシン等のサポートに来ていただきました。6年生も必死に糸と針とミシンと格闘していましたが、ボランティアさん方の優しいサポートで何とかクリアしていました。(何をつくっているかは、まだヒ・ミ・ツです?!)

ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます♪

 

 

2/8(木)3学期もよろしくお願いします♪~ストーリーテリング(読み聞かせ)を行いました~

 

2年生の様子です。中村さんは手遊びやわらべうた等を取り入れ、子ども達が打ち解けあい、おはなしの世界に入りやすくいつも工夫をしてくれています。
そして、子ども達は、耳で聞いておはなしの世界を想像する楽しみをいつも味わっています。

中村さんは、子どもの反応を見ながら、子どもたちと一緒におはなしの世界を堪能し、教室内はいつも「中村ワールド」にどっぷりと浸っているかのようです♪