学校ブログ

PTA地区懇談会への参加ありがとうございました

6月27日(木)、萩荘小学校において「PTA地区懇談会」が行われました。始めに、学校長とPTA会長さんからご挨拶をいただいた後、各地区ごとに話し合いが進んでいきました。

 

話し合いの中では、夏休みの暮らしや地区の危険個所の確認、自転車の乗り方や公園での遊び方等も話題となりました。また、先生や保護者、地域の方々と共に、放課後の子どもたちの様子や地域の活動についても交流することができました。

 

今年度は、90名を超える参加者が集まり、熱心に話し合う様子が大変印象的でした。「地域みんなで子どもを見守り、教え育てる教育力」が萩荘地区にはしっかりと根付いていることが感じられる機会でした。参加いただいた皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

 

一関地方小学校陸上記録会が行われました

6月26日(水)、一関運動公園陸上競技場において「第16回一関地方小学校陸上記録会」が行われました。天候は、曇り空で、時々日差しもありましたが、極端に気温が高くなることもなく、順調に競技や応援に取り組むことができました。

本番では、応援団は選手の力になるように一生懸命にエールや声援を送り、選手は先生方のご指導を活かしながら練習の成果が出せるように、精一杯競技に臨んでいました。

今回の取り組みを通して、萩小っ子の一人ひとりの頑張りと共に、学年・学団の一体感が感じられる機会となりました。これまでの保護者の皆さまのご支援、ご協力に感謝いたします。

 

 

 

ストーリーテリングが始まりました

6月21日(金)には2年1組、そして本日6月25日(火)には2年2組を対象として、「ストーリーテリング」が始まりました。この体験は、2年生を中心に行いますが、今年度は、段階的に全学年で実施する予定です。

 

ストーリーテリングは絵本などを使わずに、子どもたちの表情や動きを見ながら昔話や手遊びなどを行うものです。子どもたちは話し手の動作や語り口に引き込まれながら、表情豊かに聞いていました。子どもたちの想像力や集中力を高めるためには、大変有効な体験だと改めて感じる時間でした。

引き渡し避難訓練へのご協力ありがとうございました

6月20日(木)、今年度避難訓練の3回目となります「引き渡し避難訓練」を実施しました。今回の想定は、暴風警報、大雨警報が発表となり、一関市付近の天候も急変することが予想されることから、児童だけでの下校が危険と判断したというものです。

 

子どもたちは、先生方の指導のもと、学年ごとに引き渡しの時間帯を見ながら、待機場所への移動とご家族との引き渡しの手順を確認することができました。

 

皆様のご協力のおかげで、引き渡しの際の流れが確認できたことで、基本的な引き渡しの手順とともに、更にスムーズで確実な引き渡しの仕方を検討する機会となりました。

 

保護者の皆様には、お忙しい中、ご対応いただき感謝いたします。ありがとうございました。

 

 

一関地方小学校陸上記録会の壮行会

本日、6月26日(水)、一関運動公園陸上競技場において行われる「第16回一関地方小学校陸上記録会」の壮行会をオンラインで行いました。

始めに、出場するメンバーの紹介を行いました。学年ごとに種目と名前を発表し、その後、選手の代表から記録会に向けた抱負を言ってもらいました。

 

「練習した成果を出せるように頑張る」「萩荘小学校の代表としての意識をもって臨む」「応援団と一緒に頑張る」などが話されました。

 

当日は、選手と応援団が一丸となって、競技や応援に取り組んでくれることと思います。

全校児童や先生方、お家の方たちも応援しています。『がんばれ萩小っ子!』

宿泊学習⑦

5年生は、先ほど退所式を終え予定通り、野外活動センターを出発しました。

たくさんの思い出を胸に帰校します。

これまで保護者の皆さまには、たくさんのご支援、ご協力をいただき大変ありがたく思っております。

ぜひ、子どもたちから、2日間の思い出話を聞いていただければと思います。

どうぞよろしくお願いします。

宿泊学習⑥

爽やかな天候のもと、5年生のみんなは野外炊事に取り組みました。それぞれが役割をしっかりと果たして、美味しいカレーライスが出来上がりました。

スープカレーがいくつかありましたが、それはそれで優しい味で美味しかったです。子どもたちにとっては、とてもいい経験になったようです。

この後は、退所式をして帰校の予定です。

宿泊学習⑤

おはようございます。

宿泊学習の2日目がスタートします。

5年生は、全員元気です。

朝の集いでは、みんな元気にラジオ体操をして体を目覚めさせました。その後、朝食をとり、今日は野外炊事です。

暑さに気をつけてながら、今日も一日、頑張ります。

宿泊学習④

夕食後のキャンプファイヤーは、とても盛り上がりました。火を囲みながら、ダンスや出し物など、みんな楽しく活動しました。

現在、入浴も終わり今日の振り返りをして就寝となります。

みんな元気で楽しい一日を終えることができそうです。保護者の方々のご協力に感謝いたします。

明日も有意義な日になるよう、みんなで頑張りたいと思います。

宿泊学習③

いかだ体験では、みんなで協力して丈夫ないかだを作ることができ、沈むことなく体験することができました。

みんなからは、「楽しい!」「最高!」などの声が多く聞かれました。子どもたちは、短い時間でしたが、海を満喫できたようです。

現在は、夕食を終了してキャンプファイヤーの準備をしています。

みんな元気です。