学校ブログ

5/2(火)「児童会総会」が行われました♪

今年度の児童会スローガン♬「あったか言葉を使えるやさしい萩小っ子」♪

  

児童会総会の資料です♪(一部のみ掲載)

 

 

  

  

4~6年生までそろって体育館で行う児童会総会は4年ぶりでした。

児童会会員のみんなからは活発に質問や意見が出され、児童会執行部のみんなはそれをきちんと受け止め、丁寧に答えていました。「みんな真剣に話し合っているなぁ。たいしたもんだ。」と嬉しく眺めていました。

校長からの講評は一言「決めたことはみんなで守る、みんなで達成すること!がんばろう!」でした。

成長した子ども達の姿が見られたステキな児童会総会でした。      

 

5/2(火)は、午前授業(給食なし)です♪

午後に、一関市・平泉町内の小・中学校の先生方の研修会が開催されるため、子ども達は午前授業となります。

明日、連休中の子ども達の安全についてのお願い文書を配布いたしますが、健康面、安全面に留意し、長い連休を家族いっしょに楽しんでいただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

【5/2(火)の日程】

3校時:児童会総会

完全下校12:00(スクールバス12:00)

 

5/1(月)1,2年生「学校探検」を行いました♪

風薫る5月。新年度もあっという間に1か月が過ぎました。

さて、今日は1・2年生の「学校探検」を行いました。2年生は昨年度行いましたので、今回は1年生のお世話係として、1年生ひとり一人の手をつなぎながら、理科室、図書室、職員室や保健室等、校舎内を案内して回りました。

探検の前に、多目的ホールでセレモニーを行いましたが、そこでの司会進行役も2年生がしっかりと行っていました。

各教室の説明や入室、退室の仕方なども2年生が説明しながら歩いていました。2年生がとても大きく、たくましく感じました。「1年の差って大きいなぁ。これが教育の力なんだなぁ。」と感じました。

1年生も嬉しそうに2年生と手をつないで歩いていました。来年はみんながお世話をする番ですよ♪

  

  

4/27(木)歯科検診(4~6年生)が行われました♬

  

診察後に会う児童に「むし歯なかった?」と尋ねると、ほとんどの児童が「ありませんでした!」「一本もむし歯なかったです!」と元気よく答えてくれました。廊下で待つ姿勢も立派ですね♪

学校で行う歯科検診は、スクリーニング検査と言い、異常のあるなしを大まかにふるいわけるために行います。

目で見て分かる範囲の異常を確認し、歯医者への受診を勧めたり、歯の健康維持のための課題を明らかにします。

ただ、設備や時間の関係上、歯科医院で行う検査ほどの精度はありません。

受診を勧められた児童はもちろんですが、学校歯科検診をきっかけにぜひ、定期検診を習慣にしてみてください。

「8020(ハチ・マル・二イ・マル)運動」→みんなも80歳になっても自分の歯を20本以上保ちましょう!

4/26(水)「ゴールデンエイジ」萩小っ子の陸上練習がスタートしました♬

      

今日は朝からあいにくの☔雨模様ですが、昨日から5,6年生で希望する萩小っ子の陸上練習が元気よくスタートしました。寒い中、短時間でしたが、初日とは思えないほど、投げたり、走ったり、跳んだりと夢中になって頑張っていました♬

「ゴールデンエイジ」という言葉をご存じでしょうか。日本語では「黄金の成長期」と言われています。特に6~12才頃(小学生)をこのように呼びます。ちなみに、ゴールデンエイジ前後の期間、3歳から6歳頃(未就学児)までは「プレゴールデンエイジ」、12歳から14歳頃(中学生)までは「ポストゴールデンエイジ」と呼ばれ、運動能力を高めるには、この前後の期間も含めた3つのステップで、体と脳の発達段階に応じた適切な運動を行う必要があります。

★ゴールデンエイジ★【6~12歳頃】

●敏捷性(びんしょうせい)、瞬発力、バランス能力を高める!

運動能力は、「敏捷性」「瞬発力」「バランス能力」の3つに大別されます。素早く動く「敏捷性」、瞬間的に強い力を出す「瞬発力」、体のバランスをコントロールする「バランス能力」をこの時期に向上させることで、どのスポーツ競技にも応用できる基礎力が養われます。

「敏捷性」「瞬発力」「バランス能力」を鍛えるトレーニング例※資料添付➡ゴールデンエイジ(図).pdf

①ハイスピードジャンプ 敏捷性[目安50回]

敏捷性を高めるために不可欠な足首の強さを、ボールを使ってジャンプする動きで鍛えます。地面にかかとを着けないようにすることで、着地時にしっかり負荷をかけることができます。

②親子リズムジャンプ 瞬発力[目安20回]

高くジャンプするトレーニングで瞬発力を鍛えます。ジャンプ後の着地の際はパートナーと逆の動きで足を開閉し、動きを止めないよう連続で行います。

③レッグスイング バランス[目安10回]

動きながらバランスをとるトレーニングです。軸足がぐらついたり、バランスを崩して倒れたりしないよう注意しましょう。足を前後ではなく横に振ると、さらに難易度が上がります。

【おまけ】ちなみに、プレゴールデンエイジ【3~6歳頃】は、「遊びを取り入れて楽しみながら運動する」です。運動の意味や目的を理解すること、集中力を継続させることが難しい幼少期は、遊びの要素を交えた運動を行いましょう。リズムに合わせてジャンプする、じゃんけんをしながらジャンプするなど、楽しみながらさまざまな動作を経験することで、体の動かし方の基礎が身につきます。ポストゴールデンエイジ【12~14歳頃】は、「複雑なトレーニング、スタミナ強化を開始」です。脳が発達し、十分な理解力が備わってくるポストゴールデンエイジからは、複雑な動きのトレーニングが可能です。心肺機能の成長も追いついてくるため、走り込みなどスタミナをつけるトレーニングも効果が表れるようになります。

 毎日、少しずつでも、健康のため、コミュニケーションのため、親子で、家族で一緒に体を動かしてみてください♬

4/25(火)耳鼻科検診が行われました♬

  

今日は2,3,4年生の耳鼻科検診が行われました。昨日は1,5,6年生が行いました。学校医の先生を待つ姿勢や学校医さんへの「こんにちは♪」というさわやかな挨拶等、とても立派でした。

明日は内科検診(4~6年生)、明後日は歯科検診(4~6年生)と学校での検診が続きます。検診後に治療が必要と診察された場合は、すみやかに病院での診察・治療をお願いいたします。

4/24(月)児童も教師もガンバッテマス♪【3年1組・道徳編】

3年1組の道徳の時間の様子です。挨拶と礼をしっかりと行い、授業がスタートしました。本日は、市教委から学習指導専門員の先生が来校し、田中先生の授業を参観し、ご指導をいただきました。子ども達の教科書を持つ姿勢や挙手・発言する姿は立派でした。自分の考えを元気よく発表し、友だちの話しもしっかり聞いていました。ご近所の友だちと仲よく意見交流する姿も微笑ましかったです♪お家でも話題にしてみてください。田中先生、3-1の萩小っ子の皆さん、いい授業でした♬お疲れさまでした!

※4月28日(金)は、授業参観(5校時,13:25~)、学年懇談会(14:25~)、PTA総会(15:20~)となっております。たくさんのご来校、お待ちしております♪