2023年11月の記事一覧

いよいよ明日から⛄12月、師走です!

今年も残すところ1か月となり、長かった2学期の登校日も残り16日となりました。

今年のまとめ、2学期のまとめをきちんとし、新しい年を気持ちよく迎えたいものですね♬

そのためにも、まずは健康第一です!風邪等をひかないよう、子ども達もおうちの方もご自愛ください!

※師も走る!?

 

11/30(木)2年生の「おもちゃまつり」、大盛況でした♬~カワイイ招待状をいただきました♪~

体育館に入ると「いらっしゃいませ~!」「どうぞ来てくださ~い!」と2年生の元気な声が体育中に響いていました♪2年生にとっても、1年生にとっても、先生方にとっても、待ちに待った楽しみな時間でした。

昨年までは、多目的ホールで密にならないように1クラスずつ、短時間でのおもちゃ祭りでしたが、今年は久しぶりに学年全体で、体育館で、2時間を使って行いました。

2年生はそれぞれのグループが考えた遊び(ゲーム)を工夫をこらして準備し、出店風にアレンジしていました。

また、お店に来た1年生に優しくルール説明をしたり、モチ方を教えたりと一生懸命にお世話をしていました。昨年、自分たちが先輩にしてもらったことを思い出しながら、おもてなしをしていたと思います。

あたたかい2年生のおもてなしで、1年生は終始笑顔で、楽しそうに次から次へと事前に頂いた「チケット」の枚数を確認しながら、お店を回っていました。(※童心にかえって先生方も楽しんでいました♪)ほっこりしたステキな時間でした♬

  

11/29(水)風邪等、健康管理に気を付けましょう!

 

本日の欠席者は22名(インフルエンザ4名)でした。ほとんどが発熱や腹痛等の風邪の症状でした。

※14:00現在、風邪の症状で数名が早退しております。(保健室も満員状態です・・・)

風邪(かぜ)を予防するには、ウイルスに感染しないよう、衛生面に注意することが最善の予防策です。うがい、手洗いをこまめに行いましょう。

また、適度な運動やバランスのよい食事、薄着を避けるなど、抵抗力を養い、「風邪(かぜ)をひかない体づくり」を心がけることも大切ですので、おうちでのご協力をよろしくお願いします。

また、前夜に発熱や朝から調子の悪い場合は、無理せず、お休みいただくようお願いします。

11/29(水)児童も教師もガンバッテマス♪【4年2組・道徳編】

11月28日(火)2校時、4年2組で道徳の授業が行われました。

今日の道徳の授業では、学級の良さを見つけることから、自分たちの学級や学校の良さをあらためて考え、みんなで協力して楽しい学級や学校をつくろうとする態度を養う内容の授業でした。また、導入では前時に「自分の長所」について考えたことを想起させ、スタートしました♪

子ども達は、どんどん挙手し、発言していましたし、友達の声にも耳を傾けていました。後半に「学級のよさ」について班で話し合い、4年2組の良さについて、あらためて考えを深めていました。子ども達も先生もガンバッテマス!!

(※)教室の黒板の上には、ステキな学年目標と学級目標が掲示されていました。その中に「一日一運拾い」とありました。大谷翔平選手が高校時代に書いた「マンダラチャート」の「運」の項目の中に「ゴミ拾い」があります。メジャーリーグに入った今でもゴミを拾い続ける大谷選手ですが、高校生の頃にはすでにゴミ拾いを「運を呼ぶための行動」として位置づけていたのです。運がある・ないは、偶然ではなく、必然なのですね♪

11/28(火)「わたしの夢」~広報いちのせき I-style 12月号より~

本校6年生のチバアヤトさんが、広報いちのせき I-style 12月号「わたしの夢」に掲載されました♪

アヤトさんは、本校の児童会長を務め、萩小っ子のリーダーとして1年間活躍しました♬

将来は、生活に役立つ、楽しいアプリを開発したいと今からプログラミングの学習に熱を入れて頑張っています。

夢を持ち、夢に向かって頑張る姿はステキですね♬夢に向かってガンバレ~アヤトさん!

【広報いちのせき I-style 12月号より】

  

11/27(月)5年生、トヨタ自動車東日本 岩手工場(金ヶ崎町)で見学してきました♪

先週、5年生がトヨタ自動車東日本の岩手工場にお邪魔し、見学してきました。金ヶ崎工場では、トヨタのアクアやヤリスクロスなど、コンパクト車の開発・生産を行っています。

2台のバスで元気に出発した5年生54名は、最初に会社についての様々なお話を聞き、その後、工場のライン作業で、車が作られる工程を見させていただきました。(ライン作業内は撮影禁止の為、画像はありません。)

普段、何気なく見ている車の出来上がるまでの工程を見て、興味津々、身を乗り出して見学している萩小っ子がたくさんいたようです。ご多用の中、対応していただいたトヨタ自動車東日本岩手工場の皆さま、誠にありがとうございました♪

 

  

  

11/22(水)明日から4連休です♬

「安心でんしょばと」をぜひ、ご覧ください。

★有意義な休日の過ごし方について

1 家族だんらんの中で、連休中の過ごし方について話し合いましょう。

2 「早寝、早起き、朝ご飯」+「帰宅時間」(16:30までに帰宅)等、規則正しい生活を心がけましょう。(ゲームやスマホ、タブレット等のやり過ぎに注意!)

3 家庭学習の時間を決め、継続して取り組みましょう。

4 スポーツや運動を積極的に行いましょう。

5家族の一員としてお手伝い等を行いましょう。

★交通事故防止について

1 飛び出しは,ゼッタイにしない。(道路で遊ばない・横断歩道を渡る・左右をよく見て)

2 自転車の二人乗りやスピードの出しすぎはゼッタイにしてはいけません。

3 自転車の安全点検を行い、ヘルメットをかぶって乗りましょう。

4 交通ルールを守って正しい横断や歩行をしましょう。(ご家庭でも自転車の正しい乗り方についてご指導をお願いします。)

5 路面が凍結してくる時期ですので、その時は、自転車には乗りません。

★不審者対策について

1 出かけるときは、「どこへ、誰と、何をしに、帰る時刻」を家の人に伝え、16:30前に家に帰ります。

2  子どもだけで遠出(学区外など)はしません。(ゲームセンター、大型スーパーなど)

3 「いか・の・お・す・し」をしっかり守り、安全・安心な生活を送りましょう!

★危険な場所について

1 友達同士や幼い子だけで川やため池等、危険な場所には絶対に行かない。

★風邪や感染症対策について

1 こまめに手洗い・うがい・水分補給等を行う。

2 屋内では、時々マドを開けるなど、換気に気をつける。

3 なるべく人混みの多い場所には、行かないようにする。(用がない外出は避ける。)

★休日中も、みんな安全に、そして、元気に過ごしましょう♪おうちでのご指導、よろしくお願いします♪

11/22(水)第6回避難訓練を行いました♪

第6回目の避難訓練は、火災を想定しての訓練でした。出火場所を家庭科室とし、避難経路を考え、避難しました。全校児童が校庭に避難し終わった後、消防署の方々の指導を受け、高学団の萩小っ子代表者と教員代表者が消火訓練を行いました。はじめは、火元にうまく水をあてることが出来ず、コントロールに苦戦していましたが、すぐにコツをつかみ上手に消火していました。

最後に、3年生と6年生が「煙体験」を行いました。(訓練用の煙ですので、安心して下さい。)火元の家庭科室にスモークマシンで煙を充満させ、全く前が見えない状態にした教室内を子ども達はハンカチで口をおさえ、低い姿勢で出口の明かりを求めて、冷静に歩きました。

全体的に、「お・か・し・も」をしっかりと守り、真剣に取り組んだ訓練でした。一関西消防署の皆さま、ご指導、誠にありがとうございました。

 

11/21(火)「看板式ストレッチャー」をいただきました♪

日本教育公務員弘済会岩手支部様より、とても丈夫で、便利で、立派な「看板式ストレッチャー」をいただき、職員室で贈呈式が行われました。当面は、校舎内(玄関)で、お客様への案内掲示板として使用し、、事故等が起きた際には、ストレッチャーとして活用していきたいと考えています。(ストレッチャーが使われない生活が一番ですが・・・万が一に備え、教職員全員が活用できるように早速講習します。)

この度は、誠にありがとうございました♪大切に使わせていただきます。

 

【イメージ図】

11/20(月)📖「読書の秋」です! ~図書貸し出し冊数の中間報告♪~

 

★1学年 平均貸出冊数・・・81.0冊(目標冊数50冊)

★2学年 平均貸出冊数・・・95.9冊(目標冊数45冊)

★3学年 平均貸出冊数・・・77.8冊(目標冊数35冊)

★4学年 平均貸出冊数・・・92.4冊(目標冊数35冊)

★5学年 平均貸出冊数・・・49.2冊(目標冊数25冊)

★6学年 平均貸出冊数・・・51.9冊(目標冊数25冊)

 

どの学年も11月現在で目標冊数を大幅にクリアしています。素晴らしいことですね♪レクタイムや昼の休み時間、授業でも積極的に図書館を利用し、多くの萩小っ子が読書を楽しんでいます。夢バスケット(図書ボラさん)の皆さんが読み聞かせやいつも楽しく・可愛らしい環境を整備していただいていることも、活発な図書館利用の要因のひとつといつも感謝しています♪

読書にはさまざまな効果があり、子ども達の今後の生活に活用できるスキルを得ることが出来、読書から得られる効果はたくさんあると言われています。いくつかご紹介します。

①    会話力や文章力の向上

②    ボキャブラリーが増える

③    教養や知識が身につく

④    想像力が豊かになる

⑤    アイデアが得られる

⑥    色々な話題を話せる

⑦    ストレス解消・・・等です。

「読書の秋」です。読書でゆっくりした時間を親子で過ごす日があってもいいかもしれませんね♬

 

 

【号外】おめでとうございます♪岩手が生んだスーパースター★大谷翔平選手★二刀流で2度目の満票MVP受賞(史上初)♬

メジャーリーグの歴史でも、満票でMVPを2度受賞した選手は一人もいない中、岩手県奥州市出身の大谷翔平選手が快挙を成し遂げました♪驚異的過ぎて、信じられません。あらためておめでとうございます!!

(3月にも、WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)での優勝(世界一)&MVP受賞がありました♪1年間に世界トップレベルでのMVPを2回も受賞なんて・・・凄すぎです)

間違いなく日本&世界の野球(ベースボール)に大きな影響と実績を残し、現役選手や岩手の子供たち、世界中の野球少年に大きな夢と感動を与えてくれました。(アニメの野球漫画以上の大活躍です。)

二刀流の活躍はこれからもさらに見続けたいですが、一般選手の数倍以上の負担が心身にかかると思いますので、まずは肘が完治するまで、無理のない範囲で頑張っていただきたいと思います。

今後も岩手の星★日本の星★世界の星★で輝き続け、さらなる世界でのご活躍を心から願い、応援しています♪。

がんんばってください、大谷選手!!

(※大谷選手が寄贈予定の🧤グローブ3個は、学校に届き次第、お知らせします。連日子ども達から「グローブ届きましたか?」「届いたらどうするんですか?」との問い合わせが殺到中です・・・) 

11/18(土)授業参観&懇談会&学校評議員会、誠にありがとうございました♬

本日行われました授業参観&懇談会&学校評議員会、誠にありがとうございました♬

朝から気持ちの良い晴天と土曜日の開催ということもあり、たくさんのおうちの方々に来校していただきました。

子ども達は、いつも以上に挙手や発言をがんばりましたし、その我が子を見守るおうちの方々の姿も印象的でした。

また、学校評議員の皆様からは「いい表情で子どもたちみんながんばっていますね♪」「おうちの方々がたくさん来てくれていいですね♪」とお褒めの言葉をいただきました。

長かった2学期も残り約1か月。子ども達の事故や病気に留意し、いい2学期の締めくくりへと向かいたいと思います。引き続き、ご協力をお願いいたします。本日は、ご来校、誠にありがとうございました♪

11/17(金)明日は「授業参観日」です♪

  

【授業参観】10:05~10:50

1年生:体 育(ボール運動あそび:体育館)

2年生:生活科(わくわく町たんけん:教 室)

3年生:道 徳(お母さんのせいきゅう書:教 室)

4年生:総 合(1/2成人式:教 室)

5-1:社 会(自動車の生産:教 室)

5-2:理 科(物のとけ方:理科室)

6年生:学 活(クラス会議:教 室)

下校 11:10~(スクールバスも)

【懇談会】11:15~12:00

 

【写真撮影について】

★授業参観の写真や動画撮影を認めます★

【撮影の条件について】以下をお守りくださいm(__)m

①  授業や子ども達に支障がないようにお願いします。(動き回らない、シャッター音をさせない等)

②  自分の子どものみ撮影をお願いします。

③  撮影したものは、外部に発信せず、家庭内でのみ見るようにお願いします。

④  撮影にかかわり、場所取り等のトラブルが発生しないようにお願いします。

  ~お子さまの前で大人がルールを守り、みんなが笑顔で終えられるようご協力お願いします。

   たくさんのおうちの方々のお越しをお待ちしております♬~

11/17(金)チャレンジマラソン、がんばりました♬ ~1・3・5年生編~

本校での初の試み、縦割り班での「チャレンジマラソン」。

昨日は、縦割り班の1・3・5年生が5分間走を行い、2・4・6年生が応援と記録とりを行いました。

秋空の下、爽やかな汗を流しながら、自己記録の更新を目指して力走しました♬

30日(木)は2・4・6年生の出番です!

      

11/16(木)「授業力ブラッシュアップ研修会(小学校・道徳)」本校2年1組で授業が行われました♪

県南教育事務所主催の小学校・道徳のプロジェクトチーム(3名)の一員として、本校イイクラユウ教諭がチームを代表して2年1組で授業を行いました。

たくさんのお客さんの前で緊張するかな?と思いましたが、授業が始まる前の担任とのウォームアップで子ども達は緊張感もほぐれている様子で、みんな笑顔で授業に臨みました♪

授業の教材名は「ぐみの木と小鳥」。本時のねらいは、相手のことを考えて行動することの大切さや親切の形の多様さに気付き、困っている人に温かい心で接しようとする態度を育てるでした。

子ども達は、主人公の小鳥さんの気持ちについて考え、普段通りに堂々と発表していました。グループでの話し合い活動では、友だちの意見にもきちんと耳を傾けていました。たくさんの子ども達が積極的に挙手・発言を繰り返し、「自分の言葉」で考えを述べていました♬

参観者からは、「2年生でもこんなに立派に道徳の授業を受けられるのですね♪何がすごいって「人の話をよく聞ける」そして、「自分の意見をはっきり言える」ことですね。」とお褒めの言葉をいただきました♬

午後は、國學院大學の教授をお招きし、道徳についての講義を参観者と共に本校職員全員が受けました。子ども達も先生もガンバッテマス!! 

  

11/15(水)鶏舞結団集会が行われました♪

本校の宝であり、地域の宝でもある「鶏舞」。

早いもので、今年も引継ぎの時期がやってきました。6年生から5・4年生へと鶏舞もバトンタッチされます。

この集会では、6・5年生が4年生に踊りを披露し、その後、小グーループごとに先輩から後輩へ踊りを伝授していきました。

熱い思いで優しく教える先輩方と少し緊張しながらも真剣に覚えようとする4年生。いい光景です。これから本格的に引継ぎ練習が行われ、3学期には引継ぎ集会が行われます。

萩荘小学校の鶏舞の新たな歴史の一歩がまた踏み出されました♪

 

             

 

11/14(火)4年生、音楽発表会で輝いてきました♬

先週末に行われた「一関地方児童・生徒音楽発表会」に4年生が参加してきました♪

2日目のトップバッターの本校4年生は、合奏「カイト」、合唱「未来が生まれてる」を、大ホール内に歌声と演奏が大きく響くよう頑張ってきてくれました♪

講評のお二方の先生からは、

【合奏】については、『リコーダーの最初、音程がバッチリでとても美しい!息の使い方も適切です。ピアニカの主旋律も良くそろっています。パーカッションはもう少し小さめでも良かった。』『歌うように吹いており、良かったです。曲の盛り上がり方がなめらかで、自然で良かったです。』と。

【合唱】については、『歌う前からリズムに乗っていてる様子がとても良い。下の声と上の声のチェンジがうまくいっていて、心地よく聴かせていただきました。ピアノがリズムに乗って、良く弾いていましたので、歌うほうも歌いやすかったと思います。最後の和音がもっと決まると良かったですね。』『ピアニストさん、上手ですね!タッチが良かった。ユニゾン部分、音色、リズムのまとまりがとても良いです。表声と裏声の切り替え方も上手で、リズムの感じ方もgood!』と高評価をいただきました。

発表後、他校の演奏を鑑賞する時間が長かったのですが、しっかりと出来た4年生は素晴らしいと思います。確実に成長した姿の4年生に今後も期待していますよ♪(さっそく、鶏舞の引継ぎ等がありますね♬)

👇発表後の満足感、達成感の笑顔がステキな4年生の皆さん♬

11/13(月)⛄防寒対策をお願いします♪

11月も中旬になり、気温がかなり下がってきました。特に登下校時は日暮れも早く、冷え込むことが多くなりました。まもなく氷点下の気温、降雪・・・の気配を感じさせる雰囲気です・・・・

今朝、あいさつをしながら子ども達の登校する姿を見ていましたが、手袋を着用していないため、背中を丸めポケットに手を入れて歩く子、上着の袖の中に手をかくして歩いている子、「さむい~さむい~」と声を出しながら薄着で登校する子などが多くみられます。(自家用車やバスで登校する子も、防寒対策をお願いします。)

手袋を着用しないと、手が冷たくなるだけでなく、転んだ時に石や砂、氷や雪でケガにもつながります。防寒着等の着用につきましては、学校でも指導していきますが、お家でも話題にしていただき、ご協力をお願いします。

 

11/10(金)児童も教師もガンバッテマス♪【5年2組・道徳編】

昨日の2校時、5年2組で道徳の授業が行われました。今回も市教委から学習指導専門員の先生をお招きし、指導と助言をいただきました。

今日の授業の教材名は「家族のために」。本時のねらいは、分担されていた仕事を負担と考えていたアキが、家族みんなの幸せを考えて家の仕事をする両親の思いに気付く姿から、家族のために進んで役立とうとする態度を育てることでした。自分のこれまでの生活を振り返り、家族の一員として出来ることを考える

子ども達は、主人公アキの行動や気持ちについて考え、自分の意見を堂々と発表し、友だちの意見にもきちんと耳を傾けていました。たくさんの子ども達が挙手・発言を繰り返し、自分の考えをしっかりと述べていました♬

終始、温かい雰囲気の中、子ども達の表情が良く、先生のテンポもよく、授業が進められました。子ども達も先生もガンバッテマス!!

※この授業に先立ち、「あなたはおうちで手伝いをしています?」とアンケートをとったようです。「毎日する14%(4人)」「ほぼ毎日する50%(15人)」だったようです。みんな自分の役割を持ち、しっかり頑張っているんだなぁと感心させられました♬(お手伝いの内容は、皿洗い・布団たたみ・テーブルふき・ゴミ捨て・料理など)

   

11/10(金)6年生、小学校生活最後のストーリーテリングを堪能しました♪

6年生にとって、小学校生活最後のストーリーテリング(読み聞かせ)が行われました。

机を教室の後ろに下げ、コロナ禍の前の体勢で聞き入っていました。目を輝かせて見つめる6年生の子ども達がとても嬉しかったとナカムラさんは話してくれました♬

読み聞かせは、子どもの言語発達や読解力の向上、想像力の育成、感情の理解や共感力の促進、親子のきずなの構築など、さまざまな面で子どもの成長と発達を促してくれます。また、子どもが言葉や物語の世界に触れ楽しむことで、学習の基盤を築く重要な活動にもなると言われています。

🍂秋の夜長を親子での読み聞かせや読書の時間にしてみてはいかがでしょうか📖