2023年11月の記事一覧

11/9(木)平安美人は??? ~6年生の教室掲示から~

6年生が平泉学習の際、「平安美人」をイメージして描いたようです♬個性豊かで、それぞれに味があり、つい笑みがこぼれてしまいます。そもそも平安時代の「美人の基準」とは・・・・

・切れ長の細い目

・キメの細かい白い肌

・ふっくらした頬

・サラサラした艶のある黒髪

・ふくよかな体型

・大きな顔

・鼻筋が通った小さな鼻

・おしとやかな口(おちょぼ口)

でしょうか。(諸説あり)

 平安時代といえば、世界3大美女として語り継がれている小野小町が有名ですが、皆さんが選ぶ平安美人はどのイラストでしょうか♬(※世界三大美女:クレオパトラ、楊貴妃、小野小町)

      

11/8(水)お姉ちゃん先生がやってきた♬

7日(火)~9日(木)の3日間、桜町中学校2年生のお姉さんが本校で社会体験学習を行っています。(当初は2名の予定でしたが、体調不良で1名欠席となりました。)

この事業は、一関市教育委員会が、平成19年度から市内すべての中学2年生を対象として行っており、働くことの意義などについて学習することやコミュニケーション能力などを養うことを目的として行われています。例年、市内の延べ約500事業所に約1000人以上の中学生が実際に仕事に携わり、体験を行っています。

本校では、初日の全校集会で「コトネ先生」を紹介し、1日目は「中学年」、2日目は「高学年」、3日目は「低学年」に配属し、授業はもちろん、中休みのマラソンや遊び、諸行事等、常に子ども達と一緒に過ごしてもらいました。

最初は緊張した様子の「お姉ちゃん先生」でしたが、すぐに子ども達と溶け込み、笑顔で接していました♬そして、あっという間に、子ども達の人気者になりました♪

 

 

11/7(火)4年生、音楽発表会の壮行会を行いました♬

今週末に行われる「一関地方児童・生徒音楽発表会」の壮行会(校内鑑賞会)を行いました♪

4年生は、学習発表会後も練習に練習を重ね、頑張ってきました。

その成果が、壮行会でも出ており、学習発表会の時から比べると、歌声、表情、動きや一体感等があきらかに向上していました。

本校の出番は、2日目(10日(金))のトップバッター!(9:30頃)となり、合奏「カイト」、合唱「未来が生まれてる」2曲を4年生60名と担任2名が披露してきます。

一関文化センター大ホール内に、4年生の歌声と演奏が大きく響くよう頑張ってきてくださいね♪(応援に行きます♬)

 

11/7(火)2年生、📙「図書館探検」に行ってきました~♬

先週末、2年生が一関市立図書館へお邪魔してきました♪

市立図書館は、平成26年7月に開館された3階建ての図書館です。一関文化センターに隣接しており、1階は駐車場、交流スペースやカフェがあり、2階が図書館となっています。2階は広々とした空間に、書架や閲覧席が配置されており、飲食可能なサンルームや読書テラスも設置されています。児童コーナーには絵本や読み物が30000冊以上あり、靴を脱いでくつろげる「なかよしひろば」には、乳幼児向けの大型絵本などがあります。

2年生の萩小っ子のみんなは、館内を案内して頂き、丁寧に説明して頂き、一生懸命に聞き、メモを取っていました。

「読書の秋」でもありますので、休日に親子で出かけてもいいかもしれませんね♬

 

11/6(月)「萩小っ子大会」楽しみました♬

先週末、待ちに待った「萩小っ子大会」が行われました。高学年のお兄ちゃん、お姉ちゃんを中心に、縦割り班ごとにそれぞれが準備した「遊び」(ボーリング、ボール的あて、缶タワー等)をしました。

みんな高学年のお兄ちゃん、お姉ちゃんの説明を聞き、お利口さんにゲームを楽しんでいました♬ほのぼのしたいい光景でした♬

 

11/3(金)今日は「文化の日」です♪

「文化の日」の由来は、1946年の11月3日に日本国憲法が公布されたことを受けて、1948年制定の祝日法により文化の日が定められました。(11/3は、もともと明治天皇の誕生日です。)

文化の日には「自由と平和を愛し、文化をすすめる」という意味があるようです。

親子で、身近な平和のお話し(友だちと仲よく過ごす、悪口は言ったらだめ等)をしたり、伝統的な遊び(ビー玉、おはじき、けん玉等)を楽しんでみたり、博物館等に出かけてみたり、近所の神社等に足を運んでみたり、また、和食で日本の食文化を味わってみたりと、各ご家庭で有意義な休日をお過ごしください♬

11/2(木)明日から3連休です♬

明日から3連休です♬

安全に、そして健康的な生活を送らせていただきたいと思いますので、ご家庭でもご協力よろしくお願いします。

【外出する時の約束】

*おうちの人に、行き先と帰る時間を話します。

*交通ルールは守ります。(飛び出ししません。歩道を歩きます。自転車はヘルメットをかぶります。)

*川・池・沼・水路など、危険な場所には行きません。

*外で遊んだりスポーツしたりする場合は、こまめに水分補給をしたり、日かげで休んだりして熱中症対策をします。

*友達と遊ぶときは、お金をもっていきません。

*友達同士、お金やモノの貸し借りや交換はしません。

*友達の家や地域の方に迷惑かけるようなことはしません。

【おうちでの約束】

*おうちの手伝いなどを率先して行います。

*宿題などは、早めに取り組みます。

*ゲームやスマホ等は、おうちの人と時間やルールを確認し、使用します。

*読書に積極的に取り組みます。

*規則正しい生活を送ります。
 

11/2(木)「絵本給食の日」です♪ 絵本に出てくるお料理が、給食に出ますよ~♬

図書室の前を通るたびに、いつも明るい気持ち、楽しい気分になります♪夢バスケットの皆さま、いつもありがとうございます♬

今日は、「絵本給食の日」。絵本のタイトルは「ひみつのカレーライス🍛」。給食メニューも絵本に登場した「ひみつのカレーライス」。図書館と給食センターの夢のコラボですね♬さてさて、カレーライスの秘密とは・・・・・おうちでお子様と話題にしてみてください♪

ちなみに、本日の給食のメニューです。

★麦ごはん 

★牛乳 

★ひみつのカレーライス 

★福神漬け和え 

★秋のヨーグルト和え 

(エネルギー量:670Kcal)

 

11/2(木)「萩荘地区なかよし交流会」が行われました♬

来年度、本校に入学予定の園児約60名が来校し、1年生と交流会を行いました。

この会のねらいは、現1年生が来年度入学してくる萩小っ子の弟たち・妹たちに喜んでもらいたいという気持ちをもち、交流することで新1年生と関わることの良さや楽しさに気付くことが出来るようになることでした。

現1年生が歓迎の言葉でお迎えし、グループごとに自己紹介がありました。園児3~4人グループに、1年生が2~3人お世話係として付き、一緒にダンスを踊ったり、校舎内を探索したりしました。1年生がすでに2年生のお兄ちゃん・お姉ちゃんに見えてきました。「子どもってスゴイなぁ。」と感心させられました。

その後、2つの教室に分かれての「お勉強体験」。まずは、1年生が園児に「くじらぐも」を音読し、お手本を示しました。それから、書き方を教えたり、丸つけをしたりとエンピツの書き方体験をしました。

最後に各教室では「さようならの会」が行われ、園児と1年生の代表者が感想発表をし、1年生からささやかながらも気持ちのこもったプレゼントを手渡ししました。そしてお互いに「ありがとう♪」「さようなら♬」と元気なあいさつを交わし、園児たちはバスで園に帰っていきました。

この会が園児にとって、小学校への入学に対する不安が解消されて,「早く小学校へ行きたい!楽しみ♪」と思えるような会になっていれば嬉しいですし、1年生が園児と接する中で,昨年の自分を思い浮かべ,「昨年はたくさんお世話になったなぁ。」「園児に頼りにされてうれしいなぁ♪」等と,自らの成長を感じる会になっていればさらに嬉しいですね♪

11/1(水)今日から11月(霜月)です♪

 

今日から11月。早いもので、今年のカレンダーも残すところ2か月分となりました。

霜が降りる頃であることから、11月は「霜月」と呼ばれるようになったようです。(諸説あり)

11月はお休みも多く、家族でスポーツをしたり、紅葉狩りやドライブもいいですね。また、七五三などのお祝い事もありますし、おうちの皆さんは、暖房器具や冬タイヤの準備等、本格的に冬支度がはじまりますね。

秋は、美味しい食材が豊富な時期でもありますから、美味しい料理をバランスよくいっぱい食べましょう♪

そして、健康な体をつくり、風邪やインフルエンザの予防をしながら、11月も元気に過ごしましょう♬

【主な11月の行事】

1日(水)1年 幼保小「萩荘地区なかよし交流会」

2日(木)2年 校外学習(一関文化センターなど)

7日(火)~9日(木)職場体験学習(桜町中学生2名)

9日(木)一関地方児童生徒音楽発表会①

10日(金)一関地方児童生徒音楽発表会②(本校4年生発表)

13日(月)~19日(日)萩小っ子パワーウィーク①

14日(火)午前授業(給食なし)※本校会場で研修会の為

18日(土)授業参観&懇談会

21日(火)避難訓練

22日(水)5年 社会科見学(金ヶ崎トヨタ)

24日(金)振替休日(18㈯の分)