学校ブログ

11/28(火)「わたしの夢」~広報いちのせき I-style 12月号より~

本校6年生のチバアヤトさんが、広報いちのせき I-style 12月号「わたしの夢」に掲載されました♪

アヤトさんは、本校の児童会長を務め、萩小っ子のリーダーとして1年間活躍しました♬

将来は、生活に役立つ、楽しいアプリを開発したいと今からプログラミングの学習に熱を入れて頑張っています。

夢を持ち、夢に向かって頑張る姿はステキですね♬夢に向かってガンバレ~アヤトさん!

【広報いちのせき I-style 12月号より】

  

11/27(月)5年生、トヨタ自動車東日本 岩手工場(金ヶ崎町)で見学してきました♪

先週、5年生がトヨタ自動車東日本の岩手工場にお邪魔し、見学してきました。金ヶ崎工場では、トヨタのアクアやヤリスクロスなど、コンパクト車の開発・生産を行っています。

2台のバスで元気に出発した5年生54名は、最初に会社についての様々なお話を聞き、その後、工場のライン作業で、車が作られる工程を見させていただきました。(ライン作業内は撮影禁止の為、画像はありません。)

普段、何気なく見ている車の出来上がるまでの工程を見て、興味津々、身を乗り出して見学している萩小っ子がたくさんいたようです。ご多用の中、対応していただいたトヨタ自動車東日本岩手工場の皆さま、誠にありがとうございました♪

 

  

  

11/22(水)明日から4連休です♬

「安心でんしょばと」をぜひ、ご覧ください。

★有意義な休日の過ごし方について

1 家族だんらんの中で、連休中の過ごし方について話し合いましょう。

2 「早寝、早起き、朝ご飯」+「帰宅時間」(16:30までに帰宅)等、規則正しい生活を心がけましょう。(ゲームやスマホ、タブレット等のやり過ぎに注意!)

3 家庭学習の時間を決め、継続して取り組みましょう。

4 スポーツや運動を積極的に行いましょう。

5家族の一員としてお手伝い等を行いましょう。

★交通事故防止について

1 飛び出しは,ゼッタイにしない。(道路で遊ばない・横断歩道を渡る・左右をよく見て)

2 自転車の二人乗りやスピードの出しすぎはゼッタイにしてはいけません。

3 自転車の安全点検を行い、ヘルメットをかぶって乗りましょう。

4 交通ルールを守って正しい横断や歩行をしましょう。(ご家庭でも自転車の正しい乗り方についてご指導をお願いします。)

5 路面が凍結してくる時期ですので、その時は、自転車には乗りません。

★不審者対策について

1 出かけるときは、「どこへ、誰と、何をしに、帰る時刻」を家の人に伝え、16:30前に家に帰ります。

2  子どもだけで遠出(学区外など)はしません。(ゲームセンター、大型スーパーなど)

3 「いか・の・お・す・し」をしっかり守り、安全・安心な生活を送りましょう!

★危険な場所について

1 友達同士や幼い子だけで川やため池等、危険な場所には絶対に行かない。

★風邪や感染症対策について

1 こまめに手洗い・うがい・水分補給等を行う。

2 屋内では、時々マドを開けるなど、換気に気をつける。

3 なるべく人混みの多い場所には、行かないようにする。(用がない外出は避ける。)

★休日中も、みんな安全に、そして、元気に過ごしましょう♪おうちでのご指導、よろしくお願いします♪

11/22(水)第6回避難訓練を行いました♪

第6回目の避難訓練は、火災を想定しての訓練でした。出火場所を家庭科室とし、避難経路を考え、避難しました。全校児童が校庭に避難し終わった後、消防署の方々の指導を受け、高学団の萩小っ子代表者と教員代表者が消火訓練を行いました。はじめは、火元にうまく水をあてることが出来ず、コントロールに苦戦していましたが、すぐにコツをつかみ上手に消火していました。

最後に、3年生と6年生が「煙体験」を行いました。(訓練用の煙ですので、安心して下さい。)火元の家庭科室にスモークマシンで煙を充満させ、全く前が見えない状態にした教室内を子ども達はハンカチで口をおさえ、低い姿勢で出口の明かりを求めて、冷静に歩きました。

全体的に、「お・か・し・も」をしっかりと守り、真剣に取り組んだ訓練でした。一関西消防署の皆さま、ご指導、誠にありがとうございました。

 

11/21(火)「看板式ストレッチャー」をいただきました♪

日本教育公務員弘済会岩手支部様より、とても丈夫で、便利で、立派な「看板式ストレッチャー」をいただき、職員室で贈呈式が行われました。当面は、校舎内(玄関)で、お客様への案内掲示板として使用し、、事故等が起きた際には、ストレッチャーとして活用していきたいと考えています。(ストレッチャーが使われない生活が一番ですが・・・万が一に備え、教職員全員が活用できるように早速講習します。)

この度は、誠にありがとうございました♪大切に使わせていただきます。

 

【イメージ図】