2024年1月の記事一覧

1/24(水)児童も教師もガンバッテマス♪【3年2組・道徳編】

昨日は3年2組コイワ先生の道徳の研究授業を行いました。

子ども達と担任の先生の心が一つになっている状態で授業がスタートしました。

この日の道徳の授業では、「人がいちばんうれしいのは、人をよろこばせることだ。」というやなせたかしさん(アンパンマンの作者)が見つけた喜びの意味を理解することを通して、相手を思いやろうとする心情を深める内容でした。<思いやりの心 B親切、思いやり>

今回、コイワ先生は、中単元の目標を「協力し合えるクラスをつくるには、どうしたらよいだろうか。」とし、ユニットを通しての学習指導計画を立てて、本時(第3時)の授業に臨みました。これは、来年度の道徳の学校公開に向けて先日、校内研究会の中で新たなチャレンジで取り組んでいこうと全体で確認したことを、早速、計画&実践にトライしていただきました。

授業は、落ち着いた雰囲気の中、爽やかなあいさつでスタートしました。コイワ先生が資料を範読している時の萩小っ子の姿勢はとても立派でした。(範読を終えたとき、自然に子ども達から先生に拍手がありました。)

その後、のびのびと活発な意見が飛び交い、最後は「自分にできる親切は何だろう?」と考えさせ、ペアや全体で共有し、授業が終わりました。クラスの中の良さ、温かさを感じた1時間でした♪

いよいよ 今年度の締めくくりの3学期。子ども達も先生もガンバッテマス!!

1/23(火)能登半島地震への心あたたまるたくさんの義援金、ありがとうございました♪

あらためまして、このたびの能登半島地震により被害を受けられた皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。

本校では1月17日(水)から本日1月23日(火)までの5日間、能登半島地震の災害により被害を受けられた方々を支援するため、募金活動を行って参りました。
ボランティア委員会の子ども達は、寒い中、朝の昇降口での募金活動を献身的に行ってくれ、その姿にこたえるかのように毎日多くの児童が募金をしてくれました。本当にありがとうございました。

募金活動5日間で、おうちの方と萩小っ子よりお寄せいただいた義援金は、51,659円となりましたことをご報告させていただきます。たくさんの心あたたまる義援金をありがとうございました。
お寄せいただいた義援金は、一関市の社会福祉協議会へ届ける予定です。
皆さまの温かいご支援、ご協力に感謝申し上げるとともに、被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

ご協力、誠にありがとうございました。

1/19(金)『⚾野球しようぜ!』大谷選手から「夢」「希望」「未来」が込められた3つのグローブが届きました♬

【令和6年1月21日付 岩手日報 掲載記事】

 

1月18日(木)の児童集会で、大谷選手から届いたグローブのお披露目会を行いました。(※マスコミも数社来校し、取材していきました。)

今日の児童集会(大谷選手のグローブお披露目会)の進行は、児童会執行部の皆さんがとても頑張ってくれました。

最初に学校長からグローブの紹介があり、続いて、大谷選手から届いたお手紙を本校の大谷翔平ことシンタロウ先生が読み上げ、萩小っ子に紹介しました。

その後、最初に野球スポーツ少年団の児童(6年サイトウユウアさん、5年タカハシイッセイさん、5年ササキハルさん、4年ササキマヒロさん)によるキャッチボールを行いました。4人は軽快なグラブさばきで、キャッチボールを楽しみました。終わった後に「柔らかくて使いやすかったです!」「グローブがかっこいいです!」などの感想を話してくれました。

続いて、「バースデイ・サプライズ」として、この日が誕生日だった1年生サトウフウカさんと始業式に誕生日だった1年生ハガリタさん、ハガリコさん姉弟にキャッチボールをしてもらいました。

これまでグローブをほとんど使ったことのない3人でしたが、大谷選手からのグローブをはめて、キャッチボールを楽しみました♬周りの萩小っ子が「がんばれ~」と応援する姿がステキでした♪

キャッチボールの様子を見ていた萩小っ子たちは、「自分も早くグローブをはめたい!」「キャッチボールをしてみたい!」等と目を輝かせて、ワクワクしているようでした♬

最後に、全校児童を代表して、野球スポーツ少年団の6年生サイトウ ユウアさんが「大谷選手からのグローブが届くのを心待ちにしていたので、今日はとても嬉しいです♪」と感謝の言葉を述べてくれました♪

今後は、展示をして見てもらったり、多くの萩小っ子に触ったり、使ってもらったりするようにしていきたいと考えています。

野球が好きな子も、初めての子も、みんなでたくさんキャッチボールをして楽しみたいですね⚾

大谷選手からのメッセージ「野球しようぜ!」

 

【校長室前の展示】

1/16(火)元気よく「3学期」がスタートしました♪

静かだった校舎に、萩小っ子の笑顔と元気な声が戻ってきました♪

やはり、校舎には子ども達がいて、はじめて「学校」になるなぁと感じました。

3学期は短い学期ですが、まとめの大事な学期です。

おうちの皆さま、3学期もどうぞ宜しくお願いします♬

【登校の様子】

冬休みが終わったら、本格的な冬が訪れ、寒い朝が・・・・しかし、「おはようございます!!」「元気でしたか?」「はい!!」と元気のよい挨拶や返事をしてくれる萩小っ子がたくさんいて、寒さも吹き飛び、Happyな気分で3学期がスタートしました♪

【表彰式の様子】

5年アベ ホノカさんが、「学校給食レシピコンテスト2023~地産地消部門~」において「大賞」を受賞しました♪考えたレシピが給食で登場するかもしれません。楽しみですね♪受賞、おめでとうございました!

 

【3学期始業式の様子】

はじめに、能登半島地震で被災された方々へ心からお見舞いを申し上げ、亡くなられた方々への黙とうを全校で行いました。そして、学校長からは「短い学期だが、自信をもって4月を迎えるためにも、3学期の過ごし方が大切。自分のこれまでの生活や学習を振り返り、まだできていないこと、少し努力が足りないことを一つでもいいから見つけて頑張って下さい。やってみよう!がんばろう!とする姿勢が大切です。辰年は、頑張った人にチャンスが訪れます。萩小っ子のその姿を期待し、応援しています。」と式辞が述べられました。

児童代表の6年サトウ ナギサさんが「冬休みの思い出は、子供会の行事で一緒にお勉強会をしたり、ビンゴをして遊んだことです。また、料理人の方が来て、全員分の料理を作ってくださり、みんなで頂いたことが良い思い出になりました。3学期の目標は3つです。一つ目は6年間のまとめの学習をすること。2つ目は、積極的に行動すること。3つ目は、あったか言葉をたくさん使い、思いやりを持って生活をすることです。」と堂々と立派に代表あいさつをしてくれました。

最後に、6年ササキ ノアさんの伴奏で、校歌を全校児童で歌い、始業式が無事に終わりました。

久しぶりに、萩小っ子全員が体育館に集まりました。入退場の態度、待つ姿勢、式中の態度等、6年生を先頭に本当に素晴らしい姿勢でした。間違いなく3学期も充実した学期になることと確信しました♬ 

🎍1/1(月)🎍新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします♪

新年あけましておめでとうございます。 

昨年は保護者の皆様のお力添えのおかげもあり、本校の教育活動がスムーズに進み、成功裏に収めることが出来ました。

辰年の今年は、これまでの努力が実って夢が叶いやすい年と言われています。なかには努力が成果につながらないこともあるかもしれませんが、くさらずに努力を続ければ着実に育ち、次につながると言われています。

今年も教職員一同、力を合わせて萩小っ子のために努めて参りますので、引き続き、保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願い致します。

                   令和6年元旦